
子供のための新しいスタイルのバイク「ストライダー」の3つの特徴
ストライダーという乗り物をご存知でしょうか?“子どもと共に成長する”というコンセプトのもとに開発された、子ども向けの新しい乗り物です。自転車に似ていますが、ペダルではなく地面を足で蹴って進みます。
日本では5年前に販売が開始されてから、徐々に人気が出てきています。中には、三輪車の代わりにストライダーを購入するという人もいるほどです。
そんなストライダーは、主に自転車店などの店舗やインターネット通販で購入できます。価格はメーカー希望で9,900円(税別)となっています。
今回は、このストライダーの特徴を紹介します。また、万が一に備えるために子供用保険を紹介します。
バランス感覚を養える
(Photo by bhollar)
足で地面を蹴って進むストライダーには、ペダルもブレーキもありません。直感的な操作感は歩きや走りの延長戦上にあり、自然にバランス感覚を向上する乗物です。そのため、幼児期の運動習慣による肥満防止や、成長後の様々な運動への適応が望まれます。
成長に合わせて調節できる
(Photo by cafemama)
ストライダーの対象年齢は、2〜5歳です。ちょうど、自転車に乗る始める前の年齢といえるでしょう。特に成長が著しい幼児期の子供の成長に合わせて、ハンドルやサドルの高さを簡単に調整することができます。
ハンドルの最適な高さはハンドルがみぞおちぐらいにあり肘が軽く曲がる位置です。サドルの最適な高さは足がしっかり地面に着き、膝が少しだけ曲がる位置になります。また、ハンドルやサドルの高さによって走りやすい高さがあることを、子供自身が身体で覚えるということも大切です。
ストライダーのレースがある

WRITTEN BY三河 賢文
“走る”フリーライターの三河です。数多くのマラソン、トライアスロンレースに挑戦中。その競技経験や知識をもとに、自転車に関する情報をお届けします! http://www.run-writer.com/
関連記事

パールイズミ最新おすすめコーデ(男女別)9選!レースもカジュアルも、オーダーだっておまかせ プロダクト

夜道の安全対策!自転車ライト“BLAZE LaserLight” プロダクト

ロードバイクでの失敗談 プロダクト

【GIOS / AMPIO】ライフスタイルを選ばず快適に乗れる プロダクト

ロードバイク2018年モデル|値段別おすすめ20選 プロダクト

シマノのサイクリングシューズの世界観とフルラインアップがご覧いただけるプレミアムな展示会「SHIMANO CYCLING FOOTWEAR TRUNK SHOW 2019」開催 プロダクト

クロスバイク【GIANT / ESCAPE R3】ペダルを漕ぐ楽しさを感じよう! プロダクト

【アンカー / RL8】ロングライドやヒルクライムに!軽やかに走れるロードバイク プロダクト
