
2015年5月!よく読まれたブログ記事TOP10を紹介するよ!
天気がコロコロ変わりやすい季節ですね。こんにちは、UGです。
今回は、先月(5月)によく読まれた記事TOP10を紹介します。まだ読んでいない記事で気になるものがあったら、ぜひこの機会にチェックしてくださいね。
目次
- 1 10位:元自転車屋が教える!ブレーキの点検方法
- 2 9位:元自転車屋が教える!ロードバイクやクロスバイクのパンク修理
- 3 8位:元自転車屋が教える!快適に乗るためのロードバイクのサドル調整
- 4 7位:ロードバイクとクロスバイクの違いとは?目的別おすすめの自転車
- 5 6位:元自転車屋が教える!サビに備えるメンテナンスの方法
- 6 5位:元自転車屋が教える!ロードバイク・クロスバイクのタイヤ交換
- 7 4位:元自転車屋が教える!軽快に走るためのチェーンの注油方法
- 8 3位:クロスバイクもロードバイクも!コスパ重視ならGIANTがおすすめ
- 9 2位:2015年版!フレーム素材・価格別おすすめロードバイク17選
- 10 1位:2015年版!最新おすすめクロスバイク14台を一挙公開!
- 11 終わりに
10位:元自転車屋が教える!ブレーキの点検方法
10位は元自転車屋ライターのガクさんの記事。ブレーキが故障しているとかなり危険ですよね。止まりたいところで止まれなかったら、自分が怪我をしたり人に怪我をさせてしまうかもしれません。
ブレーキの仕組みから、ブレーキのセルフチェックポイントなど、自分でできるポイントがまとまっています。自転車屋さんに持って行って見てもらうのももちろん大事ですが、その一方で自分でチェックできると安心です。
これからの季節は雨で地面が濡れていることも多いため、ブレーキの点検をしておきましょう。
当記事はこちら:
元自転車屋が教える!ブレーキの調整方法
9位:元自転車屋が教える!ロードバイクやクロスバイクのパンク修理
10位に続き、9位も元自転車屋ライターガクさんの記事。パンク修理を自分でできるようになると、移動中のトラブルも安心です。
パンク修理に必要なものもまとまってあり、パンク修理の手順も写真付きでわかりやすく書かれています。これでパンクになっても慌てずにすみそうです。
当記事はこちら:
元自転車屋が教える!ロードバイクやクロスバイクのパンク修理
8位:元自転車屋が教える!快適に乗るためのロードバイクのサドル調整
引き続き元自転車屋が教える!シリーズがランクイン。メンテナンス系の記事はニーズがありますねぇ。
サドル調整はかなり重要で、サドル位置がフィットするかしないかで乗り心地がだいぶ変わってきます。違和感がない方も、一度サドル調整すると「こんなに快適に走れるんだ!」と気づけるかもしれません。
当記事はこちら:
元自転車屋が教える!快適に乗るためのロードバイクのサドル調整
7位:ロードバイクとクロスバイクの違いとは?目的別おすすめの自転車
これからスポーツ自転車を買う予定の人であれば、ロードバイクとクロスバイクで迷っている場合もあると思います。そんな方に向けて、ロードバイクとクロスバイクの違いについてまとめてあります。
どちらにすべきか決めきれていない方はぜひ読んでみてください。
当記事はこちら:
ロードバイクとクロスバイクの違いとは?目的別おすすめの自転車
6位:元自転車屋が教える!サビに備えるメンテナンスの方法
・サビるとどうなるの?
・サビをとるにはまず何を準備すればいいの?
・サビを取るにはどうすればいいの?
・そもそもサビないためには?
といった疑問にこたえる内容になっています。
当記事はこちら:
元自転車屋が教える!サビに備えるメンテナンスの方法
5位:元自転車屋が教える!ロードバイク・クロスバイクのタイヤ交換
タイヤが消耗してきたら交換する必要が出てきます。また、タイヤを変えてみたくなるときもあるでしょう。そんなときにタイヤ交換の方法を知っていると自分でさくっとできてしまいます。
タイヤの種類やサイズの見分け方から、実際のタイヤ交換の手順までわかりやすくまとまっています。
当記事はこちら:
元自転車屋が教える!ロードバイク・クロスバイクのタイヤ交換
4位:元自転車屋が教える!軽快に走るためのチェーンの注油方法
スムーズな走行のためにもチェーンのメンテナンスは必要です。自宅でできるチェーンメンテナンス方法について解説してあります。
当記事はこちら:
元自転車屋が教える!軽快に走るためのチェーンの注油方法
3位:クロスバイクもロードバイクも!コスパ重視ならGIANTがおすすめ
第3位は人気メーカーGIANT!やはりGIANT記事は多くの方に読まれています。はじめの1台にGIANTを選ぶのはありですよね。
当記事はこちら:
クロスバイクもロードバイクも!コスパ重視ならGIANTがおすすめ
2位:2015年版!フレーム素材・価格別おすすめロードバイク17選
第2位はロードバイク17選の記事でした!(実は第1位とほぼ同程度のページビューでした)
ロードバイクを購入したいと考えている人に有益なページとなっているのではないかと考えています。色々なメーカーのロードバイクを紹介しているため、幅広い種類の中から気になるものを選ぶことができます。
当記事はこちら:
2015年版!フレーム素材・価格別おすすめロードバイク17選
1位:2015年版!最新おすすめクロスバイク14台を一挙公開!
5月の第1位はクロスバイク14台の記事でした!第2位のロードバイク記事と僅差でしたが、やはりクロスバイクは人気ですね。
見た目、性能の面からおすすめするに値するクロスバイクを紹介しています。購入予定の方もそうでない方も、一度見てみると興味をひかれると思います。
当記事はこちら:
2015年版!最新おすすめクロスバイク14台を一挙公開!
終わりに
以上、5月によく読まれた記事TOP10を紹介しました。
1位と2位はダントツでロードバイク記事、クロスバイク記事でしたが、元自転車屋が教える!シリーズも手堅く読まれています。流行り廃りではなく本当に価値あるコンテンツをこれからを提供していきたいと考えています。
また来月になったら6月のTOP10も公開しますので、乞うご期待!
それでは?

関連記事

電動アシスト自転車の未来。その可能性と問題点を考えてみた ライフスタイル

トライスポーツ FACTOR O2 Limited Editionの予約を開始 ライフスタイル

「Canyon プレゼンツRapha Women’s 100 キックオフミーティング」開催 ライフスタイル

トライアスロンからマルチスポーツブランドへ!Zootの変遷を聞いてきた。- サイクルモード速報 ライフスタイル

自転車に免許は必要?みんなはこう考えている ライフスタイル

関西初のビアンキショップ! ワイズロード京都店に行ってきた!! ライフスタイル

東京イルミネーションライド | 一度に回れるおすすめスポット6つと撮影のコツ ライフスタイル

逆走する自転車に声をかけるべき?交通ルールとマナーを考える ライフスタイル
