
まさに雪上自転車!!ゲレンデで注目のスノーモトについて
ここでは、ウィンタースポーツのスノーモトについて紹介していきます。自転車に乗っている方々にとっては、一度くらい体験してみたいスポーツなのではないでしょうか?
目次
雪上を走る自転車!爽快な滑りのスノーモト
スキーやスノーボードを楽しんでいる時に、ゲレンデを走る「自転車のような乗り物」を目撃したことがある方もいるのではないでしょうか?それこそがまさに「スノーモト」と呼ばれている正体です!!
ハンドルを握って雪上を走るその姿は、まさに雪上自転車!そのスピードや華麗なコーナリングに目を奪われてしまった人もいるでしょう。
そんな、ゲレンデで大注目の「スノーモト」について詳しく紹介していきたいと思います。
似ているようで違う!スノーモトとスノースクートの違い
スノーモトに非常に似た乗り物で「スノースクート」というモノもあります。一見、全く同じように見えるのですがデザイン面で大きな違いが一つあります。それは「シートブーム」と呼ばれるイスの部分が付いているかいないかという事です。
スノースクートの場合は、立ったままの搭乗になりますが、スノーモトにはシートブームが付いているため、まさに「自転車」のような乗り方で雪上を走ることができるのです。
ただ、このシートブームは実際に座りながら乗る訳ではありません、立っている膝をさらに固定させるためのグリップとして使うのです。休憩の際や、ちょっとした空き時間には軽く座って足を休ませることもできますよ!!
スノーモトは簡単に乗れる!練習も数時間でOK!!
スキーやスノーボードは、楽しんで乗れるようになる為にかなりの時間を要しますよね?1シーズンの間には「板をコントロールするので精いっぱいで楽しむことができない・・」という方もいることでしょう。しかし、スノーモトなら手にしたその日のうちに、楽しみながら乗ることができる人が多いのです。
その要因として、ハンドルを握っているため上半身のバランスが取り易いということが挙げられます。他のウィンタースポーツは、足が板と固定されており下半身に合わせて上半身を絶え間なく動かし続けなくてはなりませんが、スノーモトの場合はハンドルの効果で安定するのです。
全くの初心者から始めても、1時間程度の練習で滑り出すことが可能ですし、普段から自転車に乗っている人ならば、その場でマスターしてしまう場合もあるようですよ。
新しい道具を用意する必要なし!!手軽さも魅力なスノーモト
(出典:snowmoto)
スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツをやっていた人が、スノーモトを始めたい場合は、本体さえあれば他に用意するものは特にありません。
ウェアは同じもので全く構わないですし、シューズに至ってはかなり選択の幅があります。スノーボードなどで使っているシューズでもOKですし、ソフトブーツなら基本的になんでも大丈夫です。
何かとお金のかかるイメージのあるウィンタースポーツですが、これならば新しく始めるための敷居もグッと低くなりますよね!こういった手軽さもスノーモトの魅力のうちです。
ゲレンデで注目間違いなし!スキー場で滑走可能!
スノーモトは、多くのスキー場で滑走が認められています。規制がある場所もありますが、全国の80%近くのゲレンデがスノーモトに許可を出しており、心配なく楽しむことができるのです。もちろん、リフトにもそのまま乗ることができますよ!
スノーモトに乗ってスノーボードの隣を並走していたら、ゲレンデの注目を浴びること間違いなしです!
まとめ
スノーモトは誰でも簡単に始められる雪上を走る自転車だった!!いかがでしたか?
スノーモトについて紹介してきましたが、興味がわいてきた方もいるのではないでしょうか?ほんとうに気軽に始めることができるので、今年の冬はぜひチャレンジしてみてください!!
ウィンタースポーツに関するその他の記事はこちらをご覧ください!
(TOP画像出典:snowmoto)

WRITTEN BYFRAME編集部
FRAME編集部はロードバイク、MTB、ミニベロ、トライアスリートなど、全員が自転車乗りのメンバーで構成されています。メンテナンスなど役立つ情報から、サイクリングのおすすめのスポット情報、ロードレースの観戦まで、自転車をもっと楽しくするライフスタイル情報をお届けします。 https://jitensha-hoken.jp/blog/
関連記事

ブリヂストンサイクルから豪華プレゼント!「あなたの自転車ライフを応援キャンペーン」 ライフスタイル

自転車活用推進法の成立で何がどう変わるか ライフスタイル

日本で一番自転車乗りの権利を考える*事務局長が警鐘「自転車の傘さし運転、摘発される場合も」 ライフスタイル

自転車って痩せるの?運動消費カロリーを一挙ご紹介 ライフスタイル

Trekよりアルベルト・コンタドール選手を称えるペイントテーマが登場 ライフスタイル

チーム #CanyonDiscRoad がRapha Prestige Kuju に参加 ライフスタイル

自転車保険の意識調査を実施“ヒヤリハット”経験がある人は7割以上!4月から東京都で自転車保険義務化も、4割が「加入意向なし」 ライフスタイル

自転車種類別!自転車の速度(時速)まとめ ライフスタイル
