
カナヅチでもトライアスロンに出られるのか-トライアスロン挑戦記vol.2
こっそり会社を休んでスイムの練習をしてきました、どうもUGです。昨日から始まったトライアスロン挑戦記。
(昨日の記事はこちら)
・「トライアスロン何それ美味しいの?」-トライアスロン挑戦記vol.1
本日は、「カナヅチでもトライアスロンに出られるのか」と「本日のスイム練習」の2本立てで。
カナヅチでもトライアスロンに出られるのか
「出られる=完走できる」という意味で使っていますが、正直分からん。やってみないと分からない。
ただひとつ言えるのはそこまで特殊スキルではないということ。右を向けば泳げる人がいるし、左を向いても泳げる人がいる。みんなできるなら自分もできるじゃんという理屈。
本日のスイム練習
こっそり会社を休んで行ったのがTIスイムサロン船堀!TIはトータル・イマージョンの略。全然泳げないけどトライアスロンに出たい・・・という私のような人を救ってくれるスイムサロンだと勝手に認識してる。
HPを見たら分かる通り、室内の小さい流水プールで映像を撮りながらその場で自分の泳ぎを確認できるという優れもの。今回は体験レッスンを受けてきた。
受付で事前アンケートを記入。色々な項目がありましたが、覚えているものだと
泳げる距離→25mと回答(確か)
水泳の目的→トライアスロンと回答
その他記入を終えてスタッフの方にアンケート用紙を渡すと、「げっ、25mも泳げないのにトライアスロン目指すのかよ・・・」みたいな表情をしたようなしてないような気がしたけど(気のせいかも)。
40分のレッスンはあっという間に終わり、その場で4回プライベート・スイムスクールに申し込みdone!週末のレッスン時間の空きがあまりなく、初回のレッスンは12月下旬に入れた。それまでは、今日学んだポイントを意識して市民プールで泳ごうと思いまーす。
あー魚のように泳げるようになりたいですねー
