
ロードバイク各パーツ名称まとめ
(当記事はBJ net BLOGの転載記事です)
ロードバイク各部名称
ロードバイクには各部に名前があります。パーツ名を覚える事で、メンテナンスの時や修理の時に役立ちます。また、その部分のパーツグレードを上げる時にも役立ちます。
- ハンドル
- シフター・ブレーキレバー
- ヘッドチューブ
- ブレーキアーチ
- ブレーキシュー
- フロントフォーク
- フロントハブ
- バルブ
- ステム
- クイルステム
- トップチューブ
- ダウンチューブ
- シートチューブ
- サドル
- シートポスト
- シートクランプ
- ブレーキ
- リアハブ
- カセットスプロケット
- フリーホイール
- リアディレイラー
- チェーンステー
- チェーン
- フロントディレイラー
- チェーンリング(アウターインナー)
- ボトムブラケット
- ペダル
- タイヤ
- リム
- スポーク
- ニップル
ロードバイクハンドル周りの各部名称
ブラケット
小レバー(シフトダウン)
大レバー(ブレーキ兼シフトアップ)
フロントハブ
フロントフォーク
フロントブレーキ
ハンドル・バーテープ
ワイヤーロック
ライト
ロードバイク「フロントディレイラー」周りの各種名称
ディレイラー/ガイドプレート
アウターチェーンリング
チェーリング
ペダル
チェーン
クランク
インナーチェーンリング
ハンガー(BBシェル)
ロードバイク「リアディレイラー」周りの各種名称
カセットスプロケット
アウターワイヤー
アジャスターバレル
テンションプーリー
ガイドプレート
ガイドプーリー
チェーンステー
まとめ
ロードバイクの各部名称が分かってくると、メンテナンスの際に工具の種類や専用工具が必要だったりが理解できてきます。また、トラブルが起きた際もハンドルが曲がってしまった、ハブから異音がする、フロントのアウターギアに入らないなど意味や場所がわかるようになってきます。
・転載元記事
ロードバイク各部名称について知る(BJ net BLOG)

WRITTEN BYFRAME編集部
FRAME編集部はロードバイク、MTB、ミニベロ、トライアスリートなど、全員が自転車乗りのメンバーで構成されています。メンテナンスなど役立つ情報から、サイクリングのおすすめのスポット情報、ロードレースの観戦まで、自転車をもっと楽しくするライフスタイル情報をお届けします。 https://jitensha-hoken.jp/blog/
関連記事

視認性抜群!夜間にぴったりなLEDアイテム プロダクト

未経験者必見!メリダのロードバイクを12台紹介します プロダクト

家族で乗りたい!子供乗せ電動自転車購入にあたり比較したこと・考えたこと。 プロダクト

ロードバイクでの失敗談 プロダクト

意外な結果!?彼女に乗って欲しいロードバイクを調査してみた プロダクト

革サドルから天然ゴムのサドルまでBROOKS(ブルックス)の製品を紹介 プロダクト

これがおすすめ!Vittoria(ヴィットリア)のタイヤとチューブを紹介 プロダクト

「デキる女」は乗っている!ベンチャー自転車女子 プロダクト
