
ビアンキのおしゃれな電動アシスト自転車「CAMALEONTE-E」試乗レポート
こんにちは!
youtubeで自転車動画を上げております。けんたさんです!
ヨーロッパで盛り上がっている電動アシスト自転車。
みなさんが大好きなブランド・ビアンキから、電動アシスト自転車とは思えないほど、カッコかわいい電動アシスト自転車が発表されました!
今回はなんと試乗させていただく機会をいただきましたので、インプレを込みで試乗レポートをさせていただきます。
まずは外見から見ていきましょう。





SR-Suntour Front hub motor 250W 36V


スプロケット Shimano CS-HG200-8 8sp 12/32T

電源ボタンやバッテリー残量表示ランプもついております。



早速ですが、試乗してみました。
電動アシスト自転車では珍しく、フロントは電動モーター、リアは人力の両輪駆動ということで、どのような乗り味なのでしょうか。

フロントホイールにモーターが入っている為、フロントが重く感じますが、いざ電源を入れてみると、キュイーンという音を立てアシストが始まりました。
アシストは「エコ」「平坦」「坂道」と3段階あり、坂道が一番パワフルです。

前輪にモーターがあるのでアシストが開始すると、ジェットコースターのように前に持ってかれるような感じになり、面白いです。
人によっては違和感を感じるかもしれませんね。
坂道モードに切り替えると一気に加速し、25km巡行が容易にできるようになります。

カメレオンテは、もともと安定した乗り味が魅力のクロスバイクですが、電動アシスト車となっても、その安定性は受け継がれてますね。
太めのタイヤと相まって、快適で乗り心地がいいです。
感想
電動アシスト車と聞くと、どうしてもママチャリ的シティバイクをイメージしてしまうのですが、このCAMALEONTE-Eはとてもスタイリッシュで、シティバイク感はどこにもないです。
走りは安定しており、音も全然うるさくないので、普段ロードバイクやシクロクロスを乗っている私も、とても楽しんで乗ることができました。
こういったスタイリッシュな自転車は、これから自転車を始めるビギナーな人にぴったりなのではないのかなと思います。
気軽にスピード感を味わえるので、自転車に慣れた友人とサイクリングしても、アシストによって体力のハンデを少なくしてくれるので、慣れた人は気を使わず、慣れてない人はしっかりとついていくことができるので、お互い楽しめそうですね。
個人的に惜しいと思うのは、せっかくスタイリッシュな電動アシスト車なのだから、コントロールパネルもスタイリッシュにして欲しかったですね。コントロールパネルは、なんだかシティバイク感が漂っている気がします。
総じて、完成度は高く、流行りそう!
電動アシスト車がどんどん身近になっていき、日本でも盛り上がるのもそう遠くなさそうですね!
以上、「CAMALEONTE-E」試乗レポートでした!

関連記事

【最新】ラピエール2017年モデル!新製品発表会レポート プロダクト

圧倒的な実走感!これが全く新しいスマートローラー【SARIS サリス】 プロダクト

ドッペルギャンガーの「ミニベロ旅」アイテムを編集部員がリアルレビュー! プロダクト

車載サイクルキャリアおすすめ10選!自転車をクルマで運ぶには?選び方ガイド プロダクト

マウンテンバイク(MTB)初心者向けダウンヒルとおすすめコース5選 プロダクト

子供のための新しいスタイルのバイク「ストライダー」の3つの特徴 プロダクト

自転車チャイルドシートのレインカバーで評判がいいのはこの5つ プロダクト

けんたさんが教える、あまり知られていないが持っていると便利な自転車グッズ10選 プロダクト
