
”創作あーちすと”のんデザインのe-Bike「BESV PSA1」が数量限定発売
目次
電動アシスト自転車BESV×のんコラボ企画
”創作あーちすと”のんがデザインした BESVの電動アシスト自転車「PSA1」
クラウドフアンディング「Makuake」にて数量限定発売
株式会社BESV JAPANは、女優・創作あーちすとののんさんとコラボし、のんさんがデザインした電動アシスト自転車BESV (ベスビー)「PSA1」を、 2017年6月1日(木)よりクラウドフアンディングサイト「Makuake(マクアケ)」にて、数量限定で販売する。
BESV×のんコラボ企画背景
普段から自転車を乗る方以外にも、幅広い方々にBESVブランドに触れてもらいたいという想いから、 ブランドアンバサダーに就任した、のんさんとのコラボ企画が実現した。
のんさんは女優として活躍しながらも、独特なアートセンスの持ち主としても有名で、先日も書籍を刊行している。そんなのんさんの感性がフルに活かされたアートがデザインされたPSA1、その他多数のグッズをクラウドフアンディングで販売する。価格も数千円から十万円を超えるものまで、幅広いラインナップを用意している。
のんさんよりコメント
BESV PSA1は、すごくオシャレでかっこいいので、今回デザインさせて頂くという事で、少し緊張しましたがとても嬉しく思います。今回、「海・山・川・野原」をテーマに、PSA1でどこにでも乗っていけるというメッセージを込めました。女性でも男性でもおしゃれに乗って頂けるようなデザインにしたので、皆さん是非ゲットしてみて下さいね。
BESV×のんコラボデザイングッズ
のんオリジナルデザイン電動アシスト自転車「PSA1」
価格:216,000円(税込み 送料込み)
のんオリジナルデザイン複製原画
価格:15,000円(税込み 送料込み)
のんオリジナルデザインステンレスボトル
価格:6,000円(税込み 送料込み)
※他にものんオリジナルデザインアイテムを各種用意している。
BESV PSA1 商品概要
「BESV PSA1」は2014年グッドデザイン賞BEST100を受賞した、人気モデル「PS1」の エントリーモデル。電動アシスト自転車とは思えないスタイリツシュなデザインで、10.5Ahの高性能バッテリーを搭載し、フル充電で90kmの航続が可能である。デュアルショックサスペンションに加え、前後ディスクブレーキを搭載し、快適な走行性能を実現する。
価格:185,000円(税抜)
力ラー:ホワイト/レツド/イエロー
フレーム:アルミニウム
寸法:1540 x 970 x 595mm
重量:19.5kg
ギア:Shimano Altus 7S
タイヤ:20インチ
アシストモード:3アシストモード孜スマートモード
バッテリー:36V 10.5Ahリチウムイオンバッテリー
走行可能距離: MODE- 1=90km/MODE-2=74km/MODE-3=60km
電動アシスト自転車「BESV」(ベスビー)概要
BESVは、次世代のe-bikeとして、革新的なデザイン・オリジナルアルゴリズムによる高い走行 1性能・直感的でシンプルな操作性などから、世界最大の電動アシスト自転車市場であるヨーロッパにおいて、そのデザイン&性能で高い評価を受けているブランドである。ブランド名は B: Beauty、E: EcoIogy、S: Smarts、V:Visionの頭文字に由来している。
株式会社BESV JAPAN概要
所在地:〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町14-23
設立:2017年4月
事業内容:電動アシスト自転車ブランド「BESV」シリーズの日本輸入・販売
LINK:BESV JAPAN(ベスビージャパン)

WRITTEN BYFRAME編集部
FRAME編集部はロードバイク、MTB、ミニベロ、トライアスリートなど、全員が自転車乗りのメンバーで構成されています。メンテナンスなど役立つ情報から、サイクリングのおすすめのスポット情報、ロードレースの観戦まで、自転車をもっと楽しくするライフスタイル情報をお届けします。 https://jitensha-hoken.jp/blog/
関連記事

おしゃれな自転車イベント!ツイールラン宇都宮2016が開催されました【写真多数】 ライド

【ピナレロ / プリンス】常に脚光を浴びるピナレロが放つ三代目プリンスの全貌 プロダクト

JOJOが熱い!! DATE BIKE(ダテバイク)で仙台を満喫~サラリーマンローディ奮闘記番外編 ライド

【2020年版】MERIDA(メリダ)クロスバイクおすすめ全8台 プロダクト

「自転車食ブーム」到来!自転車料理本続々出版されています ライフスタイル

居心地良すぎ!自転車専用スペースもある話題の新オフィスへ?Wantedly社訪問記【前編】 ピープル

どうすれば自転車通勤が当たり前の社会になる? 日本一自転車乗りのことを考える*自活研理事に聞いた ライフスタイル

天空を走れ!標高1,000m以上の峠に自転車で行こう! ライド
