長く楽しく苦しめる!? ヒルクライム好きが自転車で登りたい関東の激坂6つ (1)

サイクリスト必見の番組「チャリダー☆」でも坂バカの特集がある程、坂にはまる人がいます。特に坂バカと回りから言われるような人達の中で人気があるのが「激坂」です。「よりによってなぜ大変な激坂に行くのか・・・?」とお思いの方もいることでしょう。しかし、「激坂を制覇すると、ゲームでボスキャラ倒したときのような達成感が得られる・・・」という人もいます。

今回はそんな坂バカさんだけではなく、「一度有名な激坂を制覇してみたい」と考えている坂バカ初心者さんもわかりやすく、関東近辺の激坂6つを厳選してご紹介します!

激坂とは?

そもそも「激坂」とは、どれくらいの坂のことを言うのでしょうか?
登るのが大変な坂は、10%以下でも全部「激坂」に思えてしまいますが、一般的には15%以上の勾配があると激坂と言っていいようです。

一般的には15%以上の勾配があると激坂

また、道路がアスファルトではなく、コンクリートで筋や輪っかが付いていれば、だいたい激坂と判断してよいでしょう。

激坂にはコンクリート舗装がつきもの

どんな激坂があるのか?

激坂と言っても、都心の短い激坂から、郊外の長い坂まで、いろいろあります。
今回は1km以上の関東周辺の激坂コースをいくつかピックアップしてご紹介します。

子の権現(埼玉県飯能市)

TV番組「チャリダー☆」でも紹介される程の有名な激坂。
足腰のお守りで人気の高い「子の権現天龍寺」へ行く道です。飯能市側から向かうと、メインの坂に行く前から、林道経由での登りが続いて脚をけずられます。
「子の権現」への看板から先へ進むにつれてだんだんと斜度がキツくなり、ゴール近くの約300mでは見上げるような勾配が続きます。
R299側から来れる裏側のコースは、3km程度で表側よりも登りやすいです。

距離:4km
獲得標高:331m
平均斜度:登り8.6%(最大勾配40%!?)
路面状況:林道なので枝等に注意が必要。コンクリート区間あり
交通量:少ない

ゴールから坂を見下ろしたところ

子の権現裏側。表側とは異なり、遠くまで景色が見渡せる

>> 「子の権現」クライムレビューはこちら

秩父高原牧場 三沢ルート(埼玉県秩父郡皆野町)

埼玉の秩父高原牧場に至るルートは全部で4つありますが、中でも秩父の三沢郵便局側からの登り坂は、一番きついことで有名です。
路面は比較的広くて、きれいですが、1km過ぎたあたりから斜度が上がり初め、木々が開けてくる辺りで脚を回すのが辛くなってくる程になります。
頑張って登ったあとのご褒美には、秩父高原牧場のソフトクリームと、見晴らしの良い景色を楽しむことができます。

距離:4.3km
獲得標高:362m
平均斜度:9.5%(最大斜度約24.7%)
路面状況:良好、コンクリート区間なし
交通量:少ない(5月のポピーの時期は混雑)

高原牧場入口の看板

頂上の秩父高原牧場からは、秩父の景色を見渡すことができます

桜山公園(群馬県藤岡市)

冬桜と紅葉が同時に楽しめる群馬県藤岡市の「桜山公園」。
「桜山公園入口」とある目立つ看板を右折してスタートします。果樹園を抜けたあたりから斜度が上がり始め、勾配のある直線やカーブを車が登って行く角度が見えると、心が萎えそうになります。
桜山公園にはもう一つ入り口があり、そちらの方が距離は短いが斜度はきついです。ただし、開花シーズン混雑時には一方通行規制されており、下り専用になりますので、登ることはできません

距離:4.7km
獲得標高:377m
平均斜度:9%(最大斜度24%)
路面状況:良好、コンクリート区間あり
交通量:春・秋の開花の時期は一通規制するほど混雑する。バスの通行あり

桜山公園入口

桜山公園ゴール
桜山公園ゴール

紅葉と冬桜が同時期に楽しめる

明神峠(静岡県駿東郡小山町)

静岡県の駿河小山駅近くの川沿いを右折して、R147からスタートします。コース上には幾つか分岐がありますが、三国峠方面へR147を進みます。(この分岐からのスタートで距離を短縮することもできます。)
この分岐から明神峠迄は、距離4km、平均斜度11.2%になり、一番きついコンクリートの輪っか区間があります。明神峠から頂上の三国峠までは約3km、激坂区間を思い返しながら、程よい勾配を楽しみましょう。
頑張って登ったご褒美には、富士山と山中湖の絶景が待っています。

距離:12.3km
獲得標高:893m
平均斜度:上り9%(最大斜度27%)
路面状況:良好、コンクリート輪っか区間あり
交通量:普通

小山町のR147入口

明神峠の標識

ゴールの三国峠頂上、ここから下りです。
ゴールの三国峠頂上、ここから下りです。

三国峠からの下りは、富士山と山中湖の絶景!

椚平 根性坂(埼玉県比企郡ときがわ町)

埼玉のラルプデュエズ」と異名を持つ激坂。
距離は約1.2kmと短めですが、最初からかなりの勾配が続きます。特に民家の間を左折した後の、メインの激坂区間の道幅はかなり狭く、路面に落ち葉・枝などが散乱している事があるため、ダンシングは要注意です。
近所の方のお話では、日に2~3人は登りに来るとか...。白石峠・松郷峠から近いので、ときがわ町に来たときに訪れてみてはいかがでしょうか?

距離:1.2km
獲得標高:171m
平均斜度:上り14.3%
路面状況:途中から道が狭く、路面に枝・落ち葉が散在し、路面状況はあまりよくない。コンクリート区間あり
交通量:少ない

埼玉のラルプデュエズへの入口

最初から勾配がきついが、序盤で脚を使ってはいけないのだとか

ゴール地点。メインのキツイ箇所はこの奥にあります。

十三塚(茨城県石岡市)

ヒルクライムで人気のある「つくば山」の風返し峠を、石岡市側から登る県道ルート。
入口は石岡市のフルーツライン沿いにあるコンビニからスタートします。最初は見通しが良いが、見通しの悪いつづら折れが始まると斜度が上がっていき、最後の2kmは平均斜度12.8%になります。
特に最後の2kmは道幅も狭く、前輪が浮き上がりそうになる勾配で非常に難易度が高いです。

距離:5.1km
獲得標高:371m
平均斜度:上り10.3%(最大斜度28%)
路面状況:九十九折れ区間は道幅が非常に狭い。コンクリート区間あり。
交通量:多い

最初は見通しの良い直線

風返し峠ゴール

激坂対策

スプロケ

激坂とまではいかなくても、きつい坂に行く場合は、フロントは50-34Tの「コンパクトクランク」、リアのスプロケは28Tまであればなんとかなります。(最近はもっと大きい32Tなどもあるようですが、余程の場合でない限り28Tで大丈夫でしょう。)

軽量化

坂を登るのに軽くなるのに勝るものはありません。機材や携行品は、最小限度に極力減らしましょう。
機材そのものを軽量化するのに越したことはないですが、一番効果があるのは、自分自身の軽量化です。人間なら、kg単位で軽くすることができます。

コースを知る

激坂に行くことになったら、どんなコースなのか頭に入れておきましょう。事前に、行った人のブログを読んだり、できれば、そのコースに行ったことがある人と行くのが一番理想的です。
初めての所でも、コースの特徴や、路面の注意するところ、きつい箇所はどれくらいあるのか等を生の声で聞けるのは一番役に立ちます。
勾配のキツイ箇所では、一度脚を着くとクリートをはめるのが難しくなります。無理だと思ったら、再発進できるところまで押し歩きをしましょう

おわりに

ヒルクライム大会があちこちで開催され、坂の人気はますます高まっているようです。
ヒルクライムを始めたばかりのころは、好き好んで激坂に行く気になれませんでした。しかし仲間と一緒に苦しみながらでも登って、登り切れると、なぜかまた登りたくなるようになりました。
登った後に見るきれいな景色や仲間と喜びを分かち合う嬉しさが魅力となったのかもしれません。
激坂に行く時は、是非人と一緒に行きましょう。

Y’s Road オンライン アウトレットコーナー

あわせて読みたい!

アバター画像

WRITTEN BY猫ちぐら

翻訳会社のDTPオペレータからフリーランスへ。ダイエットのためにママチャリでサイクリングロードを走って自転車にはまる。登りは好きだが下りは嫌いなのが困った所。現在はヒルクライムや山岳系ロングライドでロードバイクを楽しんでいます。

他の記事も読む

pagetop