MARIN(マリン)のバイクはアメリカ発らしく、どこかアドベンチャーでストリートテイストな装い。ロードバイク、クロスバイク、MTB、さらにはキッズバイクまで、どれもマリンらしさをまとって…continue reading →

増渕俊之 が書いた記事一覧
出版社勤務を経て、フリーランスの編集/ライター。編著に『これがデザイナーの道』『自転車ファンのためのiPhoneアプリガイド』『岡崎京子の仕事集』がある。現在、編集を手がけた岡崎京子の単行本『レアリティーズ』が発売中。
スポーツ分野で培われたカーボン技術で作られる、メイドインジャパン・カーボンバイクフレーム。ヒルクライマーならYONEXのロードバイクは気になる存在だろう。 2019年はエアロバイクも登場…continue reading →
Raleigh(ラレー)のロードバイクは、もちろんイメージどおりクラシカルな英国の情感を漂わせるモデルが揃うのだが、その実、細かい配慮は実用性に富んでいる。 2019年のラインナップには…continue reading →
イタリアの名門といえばCOLNAGO(コルナゴ)は外せない。2019年の注目はミドルグレードモデル「CLX」の復活に、日本限定販売のアルミモデル「A2-r」など、初めてのコルナゴにもピッ…continue reading →
美しい青が印象的なGIOS(ジオス)のロードバイク。日本でもクロスバイクを含め、街中でよく見かけるブランドとなった。鮮やかなブルーカラーに、クラシカルなホリゾンタルフレームは人気もありイ…continue reading →
石畳と厳しい天候で鍛えられたベルギーの本格ロードバイク。RIDLEY(リドレー)の2019年最新モデルの注目は、フルモデルチェンジしたエアロロード「NOAH」シリーズだろう。さらにこれま…continue reading →
FUJIのスポーツサイクルといえば、おしゃれなアーバンクロモリバイク、もしくはピストバイクの定番「Feather」でピンと来る人もいるだろう。いっぽうで軽量レースバイクや本格派女性向けモ…continue reading →
LOOKのロードバイクはクライマーの憧れ。2018年は“スーパークライミングバイク”として785 HUEZ(ヒュエズ)シリーズが登場し話題となった。2019年、さらなる進化はとまらない。…continue reading →
質実剛健。まじめにロードバイクをつくるFELT(フェルト)。ロードバイクの主要ラインナップには、FELTらしいエアロロードを筆頭に、ピュアレーサー、オールラウンダー、エンデュランスロード…continue reading →
PINARELLO(ピナレロ)の2019年ラインナップは、フルモデルチェンジしたPRINCEがお目見え。105仕様ならエントリー層でもギリギリ手が届く価格帯だし、2台目を検討中ならドンピ…continue reading →
SCOTT(スコット)のロードバイク、ヨーロッパの最先端デザインをまといながら、確かな性能に秘められたポテンシャルはさすがの一言。レーシングコンセプトが根付きながらも、その自然で一体感の…continue reading →
BMC(ビーエムシー)の最新バイク群は、スーパーバイク「Timemachine Road」を始めとした、本格派も自信を持っておすすめできるラインナップ。その一方でエントリー層でも手が届く…continue reading →
Cannondale(キャノンデール)クロスバイクの代名詞ともいえる、片持ちフォークの「BAD BOY」。ワルくてクールな見た目はそのままに、今年はLEDライトを搭載し実用性もアップ。女…continue reading →
投稿日 : 2018.11.30
レースシーンでお馴染みのブランドSpecialized(スペシャライズド)、高嶺の花と思っている人も多いのでは?その実、エントリー層も十分手が届くラインナップが揃う。 "SPECIALI…continue reading →
投稿日 : 2018.11.29