保険名:楽天損保「サイクルアシスト」
(傷害総合保険)
プラン種類:基本タイプ、安心タイプ、充実タイプ
補償範囲:個人プラン、カップルプラン、ファミリープラン
引受保険会社:楽天損害保険株式会社
出典:サイクルアシスト
楽天損保の自転車保険「サイクルアシスト」は賠償責任を1億円まで補償!
「サイクルアシスト」は、全てのプランで賠償責任を1億円まで補償!しかも加入者の家族まで補償されています。ケガの補償、示談交渉サービスつきで月々わずか250円の掛金から加入できる自転車保険です。
内容を詳しくみてみると、充実かつリーズナブルな価格設定となっていることがわかります。基本タイプ(個人プラン)なら年額3,000円(月額250円)で、自転車による賠償事故等で相手にケガをさせた場合の個人賠償補償を1億円まで補償してあり、さらに同居家族全員が補償の対象です。また、自分がケガをした場合も、入院時および死亡後遺障害の補償があります。見落としがちな示談交渉サービスが付帯されているのも安心です。
加入手続きはインターネットで簡単に申し込みができ、保険料がクレジットカードで支払えるので、最短で加入した翌日から保険を開始することができます。
ここがすごい!「サイクルアシスト」のポイント
個人プラン、基本タイプ、保険期間1年間のプランの場合の保険料は年額3,000円、つまり月々わずか250円となっています。この保険料で相手にケガをさせてしまった場合の個人賠償補償は1億円まで補償されます。全プラン共通で家族全員が補償対象となっている点も安心です。オリコン顧客満足度調査、自転車部門2019年度で第1位を取っており、人気が高まっている保険です。
自転車事故の場合、当事者同士の話し合いで解決する場合が多いのですが、この保険は示談代行サービスが付帯されているので、万が一のときは相手との交渉は保険会社に任せられます。
安心タイプでは、ケガの際の入院保険金が日額5,000円、死亡後遺補償500万円。充実タイプでは、ケガの際の入院保険金が日額10,000円、死亡後遺補償1,000万円と補償が手厚くなっていきます。
家族全員の個人賠償補償1億円は全プラン共通で、保険料が上がるとケガの補償が厚くなっていく仕組みになっており、シンプルでわかりやすい仕組みになっています。
ケガの補償を家族全員につける場合も、基本タイプ(ファミリープラン)であれば年額6,010円(月額約501円)で入れる、リーズナブルな自転車保険です。
最長3年契約でよりオトクに、楽天IDでカンタンに申し込み
「サイクルアシスト」は、保険契約期間を1年、2年、3年と選べます。基本タイプ(個人プラン)なら保険期間1年では年額3,000円(月額250円)ですが、保険期間3年では年額7,510円(月額約209円)と、保険期間が1年間のものと比較して約17%も費用を抑えることができます。
また、基本タイプ(ファミリープラン)であれば保険期間1年の場合、月額約501円のところ、保険期間3年は月額約418円で家族全員の交通事故によるケガの補償がつきます。
楽天IDがあれば、住所や電話番号などの面倒な入力もなく申し込みでき、楽天スーパーポイントも貯まります。
サイクルアシスト(個人プラン) | 基本タイプ | 安心タイプ | 充実タイプ | |
---|---|---|---|---|
保険料 | 1年契約 | 250円/月 | 398円/月 | 693円/月 |
2年契約 | 219円/月 | 349円/月 | 610円/月 | |
3年契約 | 209円/月 | 332円/月 | 579円/月 | |
個人賠償責任補償 | 1億円 | 1億円 | 1億円 | |
傷害保険 | 後遺障害・死亡保険金 | 250万円 | 500万円 | 1,000万円 |
入院保険金日額 | 2,500円 | 5,000円 | 10,000円 | |
手術保険金 | 入院中25,000円 上記以外12,500円 |
入院中50,000円 上記以外25,000円 |
入院中100,000円 上記以外50,000円 |
|
通院保険金日額 | – | – | – | |
補償対象 | ・個人賠償責任補償:日常生活全般 ・傷害保険:交通事故 |
|||
示談代行 | ○ | ○ | ○ | |
付帯サービス | – | – | – | |
支払方法 | クレジットカード | |||
月払/年払 | 年払 |
他のおすすめの自転車保険を見つけるならこちらのページからどうぞ。