このページでは、家族タイプの自転車保険のうち、保険料が安いものをランキングしてあります。家族向けの自転車保険となると、被保険者が増えるので本人タイプよりも保険料は高くなります。そのため「補償内容も大事だけどとにかく安いのがいい!」というあなた向けの自転車保険と言えるでしょう。
目次
【1位】全日本交通安全協会・自転車保険制度「サイクル安心保険」(プランC)ひと月あたり364円
保険名:サイクル安心保険
プラン名:プランC (家族プラン)
保険料:ひと月あたり364円
保険料はひと月あたり364円、自転車事故に限定した1億円の個人賠償補償プランです。ひと月あたりの負担を抑え、家族全員の自転車事故に備えるにはおすすめのプランです。
全日本交通安全協会・自転車保険制度「サイクル安心保険」のお申し込み希望の方はこちらから!
【2位】楽天損保「サイクルアシスト」(基本タイプ)ひと月あたり250円
保険名:サイクルアシスト
プラン名:個人プラン
保険料:ひと月あたり250円
保険料はひと月あたり250円とで同居家族を対象に相手にケガをさせた場合の個人賠償補償が1億円補償されます。契約者個人にもケガをした場合の入院補償が日額2,500円つくリーズナブルな自転車保険です。
楽天損保「サイクルアシスト」のお申し込み希望の方はこちらから!
【3位】JCB「JCBトッピング保険」(自転車プラン)ひと月あたり280円

保険名:JCBトッピング保険自転車プラン
(傷害総合保険)
プラン名:自転車プラン
保険料:ひと月あたり280円
保険料はひと月あたり280円、JCBカード加入者限定の保険サービスです。
JCBカード「JCBトッピング保険自転車プラン」のお申し込み希望の方はこちら!
【4位】総合保険センター「自転車の責任保険」(基本コース)ひと月あたり300円
保険名:自転車の責任保険
(交通事故傷害保険)
プラン名:基本コース
保険料:ひと月あたり300円
2位は総合保険センター「自転車の責任保険」(基本コース)です。自転車の責任保険(基本コース)は本人向けプランですが、個人賠償は家族にも適用されます。ケガの補償は本人のみなので、加入前に下部の保険ページからご確認ください。
【5位】au損保「ケガの保険 交通事故」(ブロンズ)ひと月あたり520円

保険名:ケガの保険 交通事故
(スタンダード傷害保険)
プラン名:ブロンズ
保険料:ひと月あたり520円
3位はau損保「ケガの保険 交通事故」(ブロンズ)です。どなたでも加入可能な家族プランとしてはもっともリーズナブルなプランです。
au損保「ケガの保険 交通事故」のお申し込み希望の方はこちら!
【6位】セブンイレブン「自転車向け保険」(ご家族プラン)ひと月あたり601円

保険名:自転車向け保険
(パーソナル総合傷害保険(交通傷害型))
プラン名:ご家族プラン
保険料:ひと月あたり601円
4位はセブンイレブン「自転車向け保険」(ご家族プラン)です。保険料はひと月あたり601円です。
セブンイレブン「自転車向け保険」のお申し込み希望の方はこちら!
【7位】三井住友海上「ネットde保険@さいくる」(Cコース:家族型)ひと月あたり601円

保険名:自転車あんしん保険
(交通事故傷害保険・個人賠償責任保険)
プラン名:家族あんしんプラン
保険料:ひと月あたり601円
4位は三井住友海上「ネットde保険@さいくる」(Cコース:家族型)です。保険料はひと月あたり601円です。