セブンイレブンの自転車保険と比較!おすすめの自転車保険はこちら

保険名:自転車向け保険
(パーソナル総合傷害保険(交通傷害型))
プラン種類:お1人様プラン / ご夫婦プラン / ご家族プラン
取扱代理店:(株)セブンドリーム・ドットコム
引受保険会社:三井住友海上火災保険(株)
セブンイレブンの「自転車向け保険」(パーソナル総合傷害保険(交通傷害型))とは?
三井住友海上火災保険(株)が対応する、セブンイレブンの自転車向け保険です。申し込みはセブンイレブンに設置されているマルチコピー機ででき、払込票を印刷してコンビニ店頭で保険料を支払います。
インターネットで事前申し込みすることもでき、専用の「ネット予約登録ID」と「パスワード」が発行され、コンビニのマルチコピー機での名前や住所などの入力が簡略化できます。
保険料はコンビニ店頭で、現金もしくはnanacoで支払いできます。
保険料はひと月あたり333円から、対象年齢は69歳までの方が加入できます。補償開始は申し込み7日後以降45日以内の希望する日を選ぶことができます。
保険料が安く、高額個人賠償補償も対応、示談代行サービスつき
セブンイレブンの「自転車向け保険」は保険料が安いのが特徴。個人向けのお1人様プランはひと月あたり333円、ご夫婦プランはひと月あたり436円、ご家族プランだとひと月あたり601円です。
最高3億円の高額個人賠償補償もあります。賠償補償には自転車事故のみならず、日常生活全般での事故や物を壊してしまった場合も含まれます。示談代行サービスもついています。
セブンイレブンの「自転車向け保険」の補償内容
セブンイレブンの「自転車向け保険」では、交通事故により入院すると日額4,000円(180日)、手術をうけた際には4万円、入院以外の手術だった場合は2万円の保険金が出ます。死亡の場合は保険金290万円、ご自身に後遺障害が残った場合には最高290万円が支払われます。
ただし、後遺障害の等級1~14のうち、1~7の場合のみ補償が受けられる制限があります。例えば第7級だと、「一眼が失明し、他眼の視力が〇・六以下になったもの」などが当てはまります。第8級だと「一眼が失明し、又は一眼の視力が〇・〇二以下になったもの」や「「脊柱に運動障害を残すもの」が該当します。
参考:
後遺障害の等級について
保険プラン | お1人様プラン(本人型) /(本人以外型) |
ご夫婦プラン | ご家族プラン | |
---|---|---|---|---|
保険料 | 333円/月 | 436円/月 | 601円/月 | |
個人賠償補償 | 3億円 | 3億円 | 3億円 | |
傷害保険 | 後遺障害・死亡保険金 | 290万円 | 290万円 | 290万円 |
入院保険金 | 日額4,000円 | 日額4,000円 | 日額4,000円 | |
手術保険金 | 入院中4万円 上記以外2万円 |
入院中4万円 上記以外2万円 |
入院中4万円 上記以外2万円 |
|
通院保険金 | 日額- | 日額- | 日額- | |
補償対象 | ・自転車事故 ・日常生活における賠償事故 |
|||
示談代行 | ○ | ○ | ○ | |
付帯サービス | – | |||
支払方法 | コンビニ決済 | |||
月払/年払 | 年払 |
おすすめの自転車保険を見つけるならこちらのページからどうぞ。