ロードバイクのサドル調整法&厳選おすすめサドル!元自転車屋が解説

皆さんは、自転車に乗っていて「おしりが痛い」と感じたことありませんか。それはフィッティングの調節をしていないからかもしれません。

フィッテイングとは自転車レース用語で、効率のよいペダリングをするために、サドルやハンドルの位置や角度を調整することを指します。このフィッティング、何もレースに限った用途で使用されるものではありません。

趣味で自転車に乗る時も重要で、フィッティングをすることで、乗り心地が大きく変わってきます。

今回は、一人でもできる自転車のフィッティング(サドル調整)についてお伝えします。後半ではおすすめのサドルも紹介します!

フィッティングは、乗り心地向上に直結している

お尻側の下部にあるボルトをゆるめる。

フィッティングは一般的にレース用に施す調整ですが、ここではレース用のフィッティングについては説明しません。「街中で乗るときの乗り心地を向上させること」その一点にしぼって説明していきます。

フィッティングは「乗り心地を向上させること」に的をしぼれば、その基本は同じです。一度身に付ければ、クロスバイク・ロードバイク・MTB全てに共通して応用できます。もちろんママチャリにも対応できますよ。

調整に使う工具は六角レンチのみです。

Amazon

メンテナンス初心者でも調整できるパーツは大きく分けて2つです。

・サドル

・ブレーキレバー

他のパーツの位置を変えると、別のパーツの位置も変わってくるので、調整はサドル⇒ブレーキレバーの順番に行ってください

ネジを回す時も出てくると思いますので、その際は以下の記事を参考にしてください。

サドルの調節〜高さ・角度・位置〜

サドルの調節〜高さ・角度・位置〜

まずはサドルの位置を調整します。

サドルで調節するのは、以下の3つです。

・高さ

・角度

・前後の位置

まずは高さです。これは調整を行ったことがある人が多いと思います。サドルは適切な高さにすることで、ペダルをこぎやすく、ペダルを踏む力を強めることができます。

1.サドルの高さ調整

コツはふたつで、

  • サドルの高さは、自転車の横に立った時の、腰の高さに合わせること
  • サドルにまたがって、ペダルを踏み込み、ペダルを一番下に下ろした時に、ヒザが少し曲がる高さにすること

よくママチャリなどで、サドルを一番下に下げた状態で乗っている人を見かけます。あの姿勢だと、ペダルを上げた状態ではヒザが曲がりすぎて負担がかかり、ペダルを下げた状態ではヒザが伸びきらずに、踏みこむ力が出し切れません。

立ちこぎをするとスピードが出やすいのは、足を最後まで踏み込むことができるからです。少し語弊のある言い方かもしれませんが、クロスバイクなどのサドルが高いのは、サドルに座ったまま立ちこぎをしているような状態を作り出すためです。

これは好みによりますが、上の2つを試した後で、サドルがまだ低いと感じるようなら、「サドルにまたがった状態で、片足のつま先が地面にぎりぎり着く高さにする」と、よりペダルを踏み込みやすくなります。

>> 最適なサドル高をチェックしよう。詳しくはこちら

2.サドル角度の調整

実はサドルは角度を調整できます。

サドルの下を除くと、六角レンチで回せるネジがあるはずです。それを緩めると角度と位置が調整できます。

角度は、最初は地面と水平になるように調整し、次に前部分を1~2度下げるのがおすすめです。この調整をするだけで、股部分の違和感がなくなります。

サドル後部が少しせりあがっているタイプの場合、股に当たる前部分を地面と水平にして、好みに応じて、1〜2度下げてください。

サドル角度の調整
画像出典:CYCLEUROPE JAPAN

次に、角度を保ったまま、サドルを前後させられるまでネジを締め、位置の調整に移ります。

3.サドル位置の調整

サドルは、角度と同様に前後の位置も調整できます。位置は後ろに下げるほど、姿勢が前傾姿勢になり、短距離での高速走行に向いたものになります。後ろに下げすぎると長く乗っていて疲れてしまうので、あまり位置を下げすぎるのは控えましょう。

角度と位置は、サドルにまたがり、ハンドルをにぎって少し前傾姿勢(上体を前に15度ほど倒します)になった状態で、ヒジを少し曲げ、乗りやすい位置でいったん固定してしまいます。

その状態で100mほど走り、少し体が曲がりすぎて窮屈だなと思ったらサドルを後ろに、ハンドルが遠いと感じたり、前傾姿勢になりすぎるなと感じたらサドルを前に移動させます。

筆者が位置を調整する時は、自転車に乗る姿を見て、位置や角度を判断するのですが、一人でやる場合はご自身の感覚に従って、ちょうど良い位置を探してみてください。

調整の後は、ネジをしっかりと締め、サドルを固定させてください。締めが甘いと、乗っている時にサドルが動くので大変危険です。

ブレーキレバーの角度と幅、ストロークの調整

引きしろがゆるくなったら調整しよう
引きしろがゆるくなったら調整しよう

サドルを調整したら、ブレーキレバーを調整します。

1.レバー位置の調整

まずは、レバーの根元の部分にハンドルに固定するためのネジがありますので、それを緩めます。

緩めた後は、サドルにまたがります。この時、上体は普段自転車に乗る時と同じくらいの角度に倒しましょう。

サドルにまっすぐ座り、「前ならえ」をします。その幅のまま、手を下ろし、ハンドルに当てます。その手の位置から外側に握りこぶしひとつ分の位置がハンドルを握る位置です。

ブレーキレバーは握りこぶしの位置を握った時に、握りやすい位置に合わせ、ブレーキレバーを左右に動かしましょう。位置が決まったら、ネジを少し締め、角度の調節に移ります。

2.レバー角度の調整

角度の調整ですが、幅の調整の時にブレーキを握ったままの位置で、腕はまっすぐに伸ばし、手首もまっすぐに伸ばしましょう。その角度でブレーキレバーは固定してください。

試しに手首を曲げた状態に合わせてブレーキレバーの角度を決めると、すごく握りづらいのが分かるはずです。レバーは、手首をまっすぐにした状態に合わせましょう

3.ストローク幅の調整

手が小さい人などは、レバーのワイヤー側に付いている、幅1mmくらいの小さなネジを回してみましょう。締めこむと、レバーのにぎり幅(これをストロークと言います)が狭まり、緩めるとストロークが広がるはずです。

ストロークを狭めると、その分ブレーキワイヤーが引かれた状態になりますので、以下の記事を参考にブレーキの効きを調整してください。

4.ロードバイクのブレーキレバー調整

ロードバイクの場合は、ブレーキを握ると、ブレーキ内部のハンドルとの接点部分に固定用のネジが見えます(見えづらいのでご注意を)

位置の調整はバーテープを取り外す必要があるので割愛しますが、その状態ならば角度の調整ができると思います。

基本的な角度は、レバーの手のひらが当たる部分を進行方向に対してまっすぐにするのがおすすめです。そこから好みに応じて、外側内側に調整してください。外側に開くようにすると乗りづらいと感じる人が多いので、筆者の場合は、1〜2度ほど内側に倒すポジションにしています。

調整が終わったら、固定用のネジをしっかり締め、動かないようにしましょう。締めが甘いと走行中に動くため、危険です。ネジはしっかり締めましょうね。

おすすめサドル

乗り心地は人によって異なると思うので一概にこれが良い、というのが言いづらいですが、今使っているサドルがあまりしっくりこないと感じている方は交換してみると改善されるかもしれません。

通勤サイクリング向きなエントリーモデル

SELLE SMP(セラSMP) EXTRA(エクストラ)

独特な曲線的なフォルムが特徴のサドル。中心部の空洞が股の圧迫を防いでくれます。また体重を支えるお尻の部分には発泡ウレタンが使われ衝撃を吸収してくれます。

  • 価格:8,800円(税込)

SELLE ROYAL(セラロイヤル)R.E.MED(リメッド

名前の由来はR:Recovery(回復)、E:Ergonomics(人間工学)、M:Medicine(医学)であり、快適性を意識した設計となっています。カラーも豊富です。

  • 価格:2,950円(税込)

座面がフラットなタイプ

SELLE ITALIA(セライタリア) FLITE BOOST(フライトブースト) TM

座面が広いのが特徴。エアロダイナミクスも考慮して開発されています。クッション性はSELLE SMPと比べると少ない印象です。

  • 価格:18,700円(税込)

人とサドルの乗車時の面積をより広く

Fizik(フィジーク)ARIONE(アリオネ)R3

自転車ライダーとサドルのフィット感にこだわるfizik(フィジーク)。人とサドルの設置面積を広くすることで乗車時の快適性を生んでいます。そのポリシーは独特の形状からも伝わってきます。

  • 価格19,100円(税込)

パワーをかけやすいショートノーズサドル

PROLOGO(プロロゴ)DIMENSION(ディメンション)

数年前から出始め、今では流行の最前線であるショートノーズサドル。その中でも、ツールドフランスなどでプロレーサーも好んで用いるのがこのDIMENSION。本格的にロードバイクに乗る人におすすめです。

  • 定価:13,900円(税込)(DIMENSION-SPACE T4.0)

PRO(プロ) STEALTH(ステルス)PERFORMANCE LIMITED(パフォーマンスリミテッド)

シマノが展開するパーツブランド、PROのフラッグシップサドル。深い前傾姿勢を取りやすい形状と、ワイドノーズにより安定したペダリングが可能です。

  • 定価:16,500円(税込)

まとめ

今回は簡単なフィッティングの方法をお伝えしました。フィッティングを行うお店は少ないので、サドルの調節をしただけでも、乗り心地が良くなったことを実感できると思います。

これだけ劇的に乗り心地が変わるのに必要なのは六角レンチだけととても簡単なので、みなさんもぜひ試してみてくださいね。

Y’s Road オンライン アウトレットコーナー

あわせて読みたい!

アバター画像

WRITTEN BYスズキ ガク

1986年生まれのライター・編集ディレクター・元自転車屋の店員/ 大学を卒業後、自転車日本一周と、ユーラシア大陸輪行旅行を行う。 編集ディレクターとしての担当媒体は「未来住まい方会議 by YADOKARI

他の記事も読む

pagetop