自転車からワクワクをひろげよう

  1. ホーム
  2. プロダクト
  3. 確かな性能のマウンテンバイク(MTB)! ビアンキ(Bianchi)KUMAシリーズ

確かな性能のマウンテンバイク(MTB)! ビアンキ(Bianchi)KUMAシリーズ

あわせて読みたい!
こちらの記事もチェック!

MTBは他のスポーツバイクとは違ってタイヤが太いのが特徴です。このおかげで悪路も走行でき、「地球のどこでも走れる自転車」とまで言われることもありました。

チェレステというイタリアの空のようなカラーが人気の自転車メーカー、Bianchi(ビアンキ)が送り出したKUMA(クマ)シリーズは頑丈で頼りになるだけでなく、ビジュアルも美しいのが特徴。今回はビアンキマウンテンバイクの入門カテゴリーXC OFF-ROADに位置するKUMAシリーズについてご紹介したいと思います。

KUMA 27.4

(出典:Bianchi)

リアの変速は8速、ブレーキはVブレーキ使用の最も安価なモデルになります。

ビアンキ KUMAシリーズの「27」という数字は27.5インチというホイールのサイズを、後ろの数字は各自転車のパーツのグレードを表しています。

とにかくビアンキのマウンテンバイクで街乗りを楽しみたい!という方はこちらをおすすめします。ロゴとしてあしらわれたチェレステカラーもおしゃれですね。(参考価格:税抜68,000円)

KUMA 27.3

(出典:Bianchi)

レースで活用するには力不足な印象は拭えませんが、ライトに乗っていきたいのであればぴったりのモデルです。

街乗りで走る際にはVブレーキよりも制動性の高い機械式ディスクブレーキがあなたの安全を守ってくれることでしょう。(参考価格:税抜77,000円)

KUMA 27.2

(出典:Bianchi)

油圧式ディスクブレーキでがっつりとした操作性を手に入れることがこちらのモデルはShimano ALTUS/ACERAのコンビネーションコンポーネントです。リア9速下位モデルと比べると精度が高く、レースにおいても耐えうることが出来る水準のバイクでしょう。

カスタマイズ性も豊富なので、もっと良いパーツに交換したくなったときに簡単に変えることができるのが嬉しいですね。8速の下位モデルと迷われている方にはこちらKUMA27.2をおすすめします。

ビビッドカラーのオレンジもとっても新鮮で素敵ですよね!(参考価格:税抜87,000円)

KUMA 27.1

(出典:Bianchi)

ロードバイクの細身のフレーム、ドロップハンドルのシルエットとはまた違った印象を受けるマウンテンバイクですが、チェレステカラーがその車体によく映えます。

このKUMA27.1はKUMAシリーズの27.5インチのマウンテンバイクの中で最上位のモデルです。油圧式のディスクブレーキでDEOREコンポーネントを採用したリアも10段変速。

MTBレースに出てみたいというスポーツ志向の方には迷わずこのモデルを推していきたいところです。(参考価格:税抜115,000円)

KUMA 26

(出典:Bianchi)

KUMAシリーズのマウンテンバイクの26インチモデルです。

現在は27.5インチのホイールが一般的になりつつありますが、以前は26インチが主流でした。少し小さめのタイヤは小回りが効いて操縦しやすいので、女性の方や身体の小さい方にはこちらのマウンテンバイクがおすすめです。(参考価格:税抜72,000円)

KUMA 29

(出典:Bianchi)

ホイールは27インチより大きめの29インチ。速度を維持するのが楽になり、段差などの障害物も楽に乗り越えられるようになります。他のサイズと比べると抜群の走破性・安定感を誇っていますが、漕ぎ出しが重さがネック。

街中を軽快に走りたいのであれば26インチか27.5インチの方が良いかもしれませんが、山道を走ったりすることに興味がある方にはこちらのモデルを選ぶという選択肢も良いかもしれません。(参考価格:税抜77,000円)

まとめ

ビアンキのXC OFF-ROADカテゴリー、KUMAシリーズはこれからマウンテンバイクを始められる方にはもちろん、経験者の方でも十分納得できる性能を秘めています。

長く使用出来る車体ですので、自分にピッタリのものを選択すれば今後の自転車生活がより快適なものになりますよ。

(TOP画像出典:Bianchi)

B!

あわせて読みたい!

関連記事を読む

広告を表示できません。

最新記事を読む 同じカテゴリーの記事を読む
モバイルバージョンを終了