コロナ禍前後で自転車通勤時間が約2倍に!航続距離が伸びて、長く走れる新電動アシスト自転車がブリヂストンサイクルより発売

ブリヂストンサイクル株式会社は、「走りながら自動充電」で1回の充電で走る航続距離がパワーモードで62㎞、エコモードで200㎞と従来品比53%アップを実現した電動アシスト自転車「アルベルトe」「カジュナe」「ステップクルーズe」「フロンティアデラックス」「ティービーワンe」の2022年モデルを発売する。

コロナ禍後に自転車通勤を始めた人の平均通勤時間がコロナ禍前から行っていた人と比べて約2倍に長時間化しているなどのデータから、充電の手間の軽減や、長距離の通勤時のバッテリー切れを回避したい利用者の思いに応える。

コロナ禍の前と後では、自転車通勤を新たに始めた人の通勤時間が約2倍に!

ブリヂストンサイクル株式会社で、「コロナ禍前後※1での消費者の自転車通勤の変化」に関する調査を行ったところ、コロナ禍前から自転車通勤を行っていた人に比べ、コロナ禍以降に自転車通勤を始めた人の方が片道の通勤時間が平均約22分長い事が分かった。また、コロナ禍以降に自転車通勤を始めた人にその理由を尋ねたところ、79%の人が「感染症対策のため」と回答した。

※1「コロナ禍の前後」とは、1回目の緊急事態宣言が発令された2020年4月7日を区切りとした前後を意味する。

密を避ける移動手段として自転車通勤が注目された結果、それまで電車やバスを使用していた人が通勤方法を自転車に変更するという行動変化があり、自転車通勤の長距離化に繋がったと推測される。

コロナ禍前
コロナ禍以降

出所:2021年1月 ブリヂストンサイクル株式会社webアンケート調査

「走りながら自動充電※2」の仕様変更により、航続距離がパワーモードで62㎞、エコモードで200kmを実現

走りながら自動充電※2とは、走行中にペダルを止める、または左ブレーキをかけるとモーターの制動力を利用し自動で回復充電する機能で、自転車がユーザーの走行中の減速意図を認識し、違和感のない制動力で賢く効率よく発電し、走行距離を伸ばすことを狙った機能だ。下り坂において、従来は自動回復充電機能による制動力が一定だったが、今回の仕様変更により、下り坂が一定時間継続した場合、制動力を上昇させ充電する電力量の増加を実現した。

これにより2022年モデルから1回の充電で走る航続距離がパワーモードで62㎞、エコモードで200㎞と従来品比53%アップ※3を実現したことで、長距離利用に対応し、バッテリー切れの不安を減らす。

また、充電回数が従来比で減少したことで充電する手間の軽減や、省エネルギーにも貢献する。

ブリヂストンサイクルは、これからも自転車を通してより快適なサイクルライフを提案する。

※2 バッテリーが満充電の時、ならびに低温や高温時には作動しない。その他にも電池保護の為、作動しない又は、弱まる場合がある。

※3 走行距離の測定条件「標準パターン(業界統一基準)」における、同モデルの2021年式のエコモードとの比較。実使用の走行距離とは異なる。

2022年モデル一覧

2022年モデル

この件に関するお問い合わせ先

■一般のお客様
お客様相談室 TEL 0120-72-1911

LINK:ブリヂストンサイクル株式会社

Y’s Road オンライン アウトレットコーナー
アバター画像

WRITTEN BYFRAME編集部

FRAME編集部はロードバイク、MTB、ミニベロ、トライアスリートなど、全員が自転車乗りのメンバーで構成されています。メンテナンスなど役立つ情報から、サイクリングのおすすめのスポット情報、ロードレースの観戦まで、自転車をもっと楽しくするライフスタイル情報をお届けします。 https://jitensha-hoken.jp/blog/

他の記事も読む

pagetop