シェアサイクルサービス「Charichari(チャリチャリ)」、アプリ内での領収書発行が可能に

neuet株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:家本 賢太郎、以下「neuet」)は、通勤や業務移動におけるシェアサイクル利用のニーズの高まりを受け、neuetが運営するシェアサイクルサービス「Charichari(チャリチャリ)」アプリに新たに領収書の発行機能を追加した。

neuetは「まちの移動の、つぎの習慣をつくる」をミッションとし、シェアサイクルという公共的な移動手段を担う存在として、福岡、名古屋、東京の各エリアにて地域に寄りそいながらの成長を目指している。福岡市では2018年2月のサービス開始後、2018年6月からは「福岡市スマートシェアサイクル実証実験」、2020年4月からは「福岡市スマートシェアサイクル事業」の共同事業者として展開している。
2020年7月15日より名古屋市、2020年9月16日からは東京浅草エリアでもサービスを開始。2022年春からは熊本市での展開を予定している。
1分単位の料金設定や、手軽に使えるアプリ仕様から各エリアにて「ちょっとそこまで」の日常的な移動を中心に利用されている。

機能追加の背景

コロナ禍以降、感染症対策の一環として密を避けての移動が注目されている。また、企業や個人においてのSDGsへの取り組みも重要視される中、改めて自転車移動のニーズが高まっている。
また、国土交通省は、持続可能な社会の実現に向けた自転車活用の推進をより一層図るため、2021年5月に「第2次自転車活用推進計画」を策定した。企業活動における自転車通勤や業務利用の拡大を目的とした「『自転車通勤推進企業』宣言プロジェクト」を創設するなど、官民が連携をして自転車活用を推進してくことを目指している。
一方で、自転車の業務利用を推進するにあたり、企業が自転車を自ら所有することはメンテナンスや自転車の管理などに新たなコストが発生する。さらに、所有自転車での自転車通勤が増加することは、駐輪場の確保や安全点検体制の確保、自転車保険の付保などが生じる点についても課題とされている。
このような背景から、neuetは、企業がチャリチャリを業務利用しやすい環境をつくっていくことを目指し、その足がかりとしてアプリ内での領収書発行機能をリリースした。
今後、個人や観光での利用だけでなく、多様なシーンでチャリチャリが利用しやすい環境へとサービス改善する。

領収書発行の手順

支払い画面の「支払い済/領収書発行」から領収書発行ができる。

領収書発行の手順1

領収書発行画面にて、領収書の宛名、領収書の送付先メールアドレスを入力し、領収書に含めるライドを選択。
「領収書を発行する」ボタンを押すと入力したメールアドレスへ領収書が送付される。

領収書発行の手順2

Charichari(チャリチャリ)について

charichari

「Charichari(チャリチャリ)」は、スマートフォンアプリで専用の赤い自転車の鍵をあけ、かんたんに利用できるシェアサイクルサービスだ。ベーシックは1分6円、電動アシスト自転車は1分15円で利用でき、いつでもどこでも、乗りたいときにすぐ利用できる体験の提供を目指している。
福岡では2018年2月にサービスを開始し、現在までに約2,500台の自転車と470ヵ所以上の駐輪ポートを展開し、累計700万回以上の利用回数に成長した。
2020年7月15日より名古屋市、2020年9月16日からは東京浅草エリアでもサービスを開始。2022年春からは熊本市での展開を予定している。
1分単位の料金設定や、手軽に使えるアプリ仕様から各エリアにて「ちょっとそこまで」の日常的な移動を中心に利用されている。

Charichari(チャリチャリ)の公式サイトはこちら

Charichari(チャリチャリ)ではポートオーナーを募集中

Charichariイメージ

店舗やオフィスの軒先・駐車場の一部など、あなたが持っている未活用スペースをチャリチャリのポートとして活用しよう。チャリチャリのポートは、自転車3台程度の小さなスペースから設置できる。普段使われていない場所を、新しい価値として活用しよう。

LINK:neuet株式会社

Y’s Road オンライン アウトレットコーナー
アバター画像

WRITTEN BYFRAME編集部

FRAME編集部はロードバイク、MTB、ミニベロ、トライアスリートなど、全員が自転車乗りのメンバーで構成されています。メンテナンスなど役立つ情報から、サイクリングのおすすめのスポット情報、ロードレースの観戦まで、自転車をもっと楽しくするライフスタイル情報をお届けします。 https://jitensha-hoken.jp/blog/

他の記事も読む

pagetop