Q&Aでわかりやすく解説 自分に合ったTREKのクロスバイクとは?
上は20万円台から下は4万円台まで、非常に幅広い価格帯で展開をするTREKのクロスバイク。ラインナップが多いのは良いことですが、逆にどう選んでよいかわからないケースも多いと思います。
今回はTREKのクロスバイクの購入を検討している人に向けて、モデルの特徴や選び方などQ&Aを交えながら詳しく解説していきたいと思います。
目次
クロスバイクの三本柱
まず、TREKのクロスバイクは大きく3つのモデルに分けられます。それは、FX Sシリーズ、ZEKTORシリーズ、FXシリーズです。ではひとつずつ見てきましょう。
ハイスペックなクロスバイク-FX S
FX Sシリーズは、20万円以上するハイスペックなモデルを擁し、高級クロスバイクの扱いです。ロードバイクと同じように随所にカーボン素材を使用し、コンポーネントと言われるギア、ブレーキ、チェーンなどのパーツもロードバイクと同じタイプを使用。軽量化とスピード化に重点を置いたクロスバイクです。(参考価格:税込115,000円~)
TREK-FX S5
重量:10.16 kg
参考価格:税込249,000円
FX S5はシマノのロードバイクコンポーネントである、ティアグラを採用したモデルのフルカーボンクロスバイクです。ティアグラは主に入門用のロードバイク完成車に採用されるコンポーネントです。そして、ロードバイクのトレンドとなりつつあるディスクブレーキシステムも採用し、「ハンドルがストレートなロードバイク」と言っても過言ではない仕様です。
フルカーボンのクロスバイクをリリースするブランドはなかなかありません。クロスバイクを必要としている客層はカーボンフレームよりも、通勤やサイクリングで快適に走れる自転車を求めているからです。しかし、TREKの場合、高性能なカーボンロードバイクや、MTBの技術をクロスバイクユーザーにも知ってもらいたいという考えのもとリリースをしているのです。
様々なコンディションでアグレッシブに乗れる-ZEKTOR
ZEKTORシリーズは、街中をアグレッシブに駆け抜けるようなイメージを持ったクロスバイクです。FX Sシリーズとの違いは、タイヤの太さにあり、荒れた道での走破性が高く、耐パンク性もあります。様々なコンディションでも制動力が安定しているディスクブレーキのおかげで、雨の日も自転車を利用する方にとって安心した仕様になっています。(参考価格:税込85,000円~)
TREK-ZEKTOR3
重量:11.53kg
参考価格:税込99,000円
シンプルかつオーソドックスなクロスバイク-FX
FXシリーズは良い意味でノーマルなクロスバイクです。FX SやZEKTORのような機能性で特徴的な部分は少なく、オーソドックスなクロスバイクといったところです。価格帯も49,000円(税込)~と予算に限りがある人や、手軽にクロスバイクを楽しみたい人におすすめできます。TREKのクロスバイクの中ではカラーラインナップが豊富なシリーズなので、お気に入りのカラーが見つかりやすいですね。
TREK-FX2
重量:11.61kg
参考価格:税込59,000円
FX2は全4色展開。前3段、後ろ8段の合計24段変速で、アップダウンの多い道もギアの多さでカバーできます。パンツの裾が汚れないようチェーンガードも装備され、通勤の服装に特化した仕様とも言えます。
自分にふさわしいモデルを絞り込む
もちろん予算に合わせて選んでいくことになると思いますが、どのような使い方を想定しているのかで、ある程度は絞られてくると思います。
では、ここからはよくある質問を参考にどのようなクロスバイクが自分にふさわしいか考えてみましょう。
Q1.通勤で使おうと考えているのですが、どのくらいの距離まで対応できるでしょうか?
A.片道10キロ圏内であれば、ZEKTORシリーズかFXシリーズがおすすめです。それ以上の距離になるとそれなりに脚力も必要となるので、軽さ、スピード感も得られるFX Sシリーズが良いのではと思います。
Q2.通勤距離は短いのですが、スーツの場合が多いのでそのような時はどのモデルが良いでしょうか?
A.主にスーツで乗る場合はFXがおすすめです。チェーンのオイルで裾が汚れないようチェーンガードが付いていて、スーツでも安心してペダルを回すことができます。
Q3.ディスクブレーキのモデルがありますが、従来のブレーキとの違いやメリットがあるのでしょうか?
A.ディスクブレーキは従来のゴム製のブレーキと違い、樹脂や金属のパッドを、金属製のディスクローターに挟むことで制動力を生み出すシステムで、自動車やオートバイでは一般的なブレーキです。
特に雨や、泥などで路面のコンディションが悪い場合、ゴム製のブレーキでは安定的なブレーキングができない場合があり、ディスクブレーキだとこれが解決できます。さらにディスクブレーキは高速域での制動力も高いので、安心できます。
これがクロスバイクにも必要かとなると、絶対とは言い切れません。しかし、長距離の通勤や天候に限らず乗るのであればディスクブレーキのモデルを選ぶ価値はあると思います。実際、ロードバイク並みのスピードが出るFX Sシリーズの上位モデルと全天候型のZEKTORシリーズにはディスクブレーキモデルはありますが、FXシリーズにはありません。
Q4.FX3(参考価格:税込79,000円)とGIANTのエスケープRX2(参考価格:税抜74,000円)で悩んでいます。違いを教えてください?
A.両モデルとも、メインコンポーネントはほぼ同等グレードを採用していますが、衝撃吸収性の高いシートポストを採用するなどエスケープRX2の方が機能性が高いと言えます。タイヤもエスケープRX2の方がワンサイズ細くなっているので、摩擦抵抗も少なく加速性はFX3よりもあると思います。
逆にFX3は車体の全長がRX2よりも長く、スピードが出たときにフラつきにくく安定感があります。タイヤも太い事でクッション性があり、パンクにも強いです。(通勤途中にパンクは避けたいですよね。)RX2は1色なのに対し、FX3 は全4色あり気に入ったカラーが選べることがメリットです。
Q5.購入後のメンテナンスは何をすればよいのでしょうか?
A.クロスバイクも定期的なメンテナンスが必要です。自分でできるメンテナンスとして2つ覚えておくと良いと思います。ひとつは空気圧を常に一定に保つこと。最低でも週1回は空気を入れることです。そうすればほとんどのパンクは防ぐことができます。
二つ目はチェーンにオイルを掛けること。チェーンにオイルの成分が無くなるとギアが入りにくくなったり、錆びやすくなります。車体を購入する際に、ショップのスタッフにチェーンオイルのやり方を教えてもらうと良いでしょう。
最後に
TREKのクロスバイクの中で、どのモデルが自分にふさわしいと思いましたか?私の場合は、ロードバイクをメインに乗るので、そのセカンドバイクとしてFX Sシリーズが気になりました。
TREKのように乗り方や使い方に合わせて、性格の違うクロスバイクをそろえてくれるのは嬉しいことですね。候補となるモデルが見つかったら是非ショップに足を運んでみてはいかがでしょうか。
あわせて読みたい!
WRITTEN BYVIKING the MAINTENANCE
都内のプロショップに10年間在籍後、2015年VIKING the MAINTENANCE を設立。東京・西新宿を拠点にスポーク自転車の組付け、カスタマイズ、メンテナンスを軸に展開中。年2回富士山麓でサイクルイベントも企画中。 http://www.viking-the-maintenance.com/