自転車からワクワクをひろげよう

  1. ホーム
  2. ライフスタイル
  3. 本日から東京都自転車保険加入義務化が開始。事前調査で約7割が在住自治体での自転車保険加入義務の有無を把握していないと判明

本日から東京都自転車保険加入義務化が開始。事前調査で約7割が在住自治体での自転車保険加入義務の有無を把握していないと判明

あわせて読みたい!
こちらの記事もチェック!

アクトインディ株式会社 (本社:東京都品川区 代表:下元敬道) が企画運営する、国内最大級の子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は、4月1日の東京都における自転車保険加入を義務化する条例の施行を前に、小学生以下の子どもを持つ全国の保護者699名を対象とした自転車保険に関するアンケート調査を実施した。(調査期間:2020年3月2日~2020年3月23日)

ポイント

  1. 自転車事故、リスクわかっていても備えは進まず
  2. 約7割が在住自治体での自転車保険加入義務の有無を把握せず

総括

自転車事故による高額な賠償金請求のケースが増えている中、自治体が自転車事故に備えた保険の加入を義務付ける動きが兵庫県を皮切りに全国で広がっている。幼稚園や保育園に子どもを自転車に乗せて送り迎えする親も多く、また小学生くらいの子どもが友達と連れ立って自転車で遊びに行ったり、習い事などに自転車で向かったりすることも多くあることだ。保護者の多くは自転車事故のリスクを理解しているものの、リスクへの備えとなると自転車保険の存在を知らなかったり、加入の検討が後回しになっていたりというケースがあるように、実際に加入をしているのは半数程度となっている。

また、自分の住んでいる自治体で保険加入の義務があるかどうかを知っているという割合は、全体の約3割にとどまっている。今後、周知や理解を広げていく動きが必要であるのは明らかであり、「幼稚園入園時に資料とともにすすめられた」といった声にあるように、幼稚園や保育園、小学校などが積極的に呼びかけていく方法も有力だろう。

なお、義務付けられる自転車保険とは、「個人賠償責任保険」を指しており、「傷害保険」とセットとなっている保険商品から自動車保険や火災保険等の特約として契約できるものまであることから、すでに加入している可能性もあるため、まずは現在加入している保険の内容を確認してみることが必要かもしれない。

 

まだ自転車保険に加入していない方は、こちらから

自転車事故、リスクわかっていても備えは進まず

自転車事故で高額な賠償金が請求されるケースがあることは十分に知られているが、そういったケースを知っていても、実際に自転車事故に備えて保険に加入している割合は半数程度にとどまっている。

さらに、現在保険に加入していない人に、自転車保険の加入をどう考えているか聞いたところ、契約意向のある割合は75%と高いものの、1年以内で加入を検討する割合は1割にとどまった。

約7割が在住自治体での自転車保険加入義務の有無を把握せず

自転車保険の加入を義務づける自治体があることを知っている割合は約半数で、さらにそのうち自身の住んでいる自治体で義務化されているかどうかを知っている割合は約6割であった。つまり、全体でいうと、自分の住んでいる自治体での自転車保険の加入義務の有無があるかどうかを把握しているのは約3割で、残りの7割は、自転車保険を義務化する条例があることを知らないか、知っていても、自分の住んでいる自治体で義務化されていることを知らないという状況である。

自転車保険の加入を義務づける自治体があることを知っている割合は約半数(グラフ)
自身の住んでいる自治体で義務化されているかどうかを知っている割合は約6割(グラフ)

自転車保険について思うことがあれば教えて下さい。

(自由回答。一部抜粋)

  • 自転車事故が増えているから子供も忘れずに加入している(0歳女の子・6歳女の子のママ:40代会社員)
  • 自転車を買った時にお店でそのまま入ったが、書面もなくシールだけだった。自動車保険みたくもう少ししっかり条件を付け書面がほしい(1歳男の子のパパ:20代会社員)
  • 個人賠償でサポートできているが、よく重複している人がいる。個人賠償と自転車保険を別ものだと思っている人が多い(4歳女の子・6歳女の子・8歳女の子のママ:40代会社員)
  • 子どもが自転車で行動するようになったら、入りたい(7歳男の子・9歳女の子・12歳男の子のママ:30代パート勤務)
  • 幼稚園入園時に資料とともにすすめられた。そこで義務があることを知って調べたのでいいきっかけになった(1歳女の子・4歳女の子のママ:30代主婦)
  • 事故が起きないことに越したことはないのですが少しでも節約したいので痛い出費です(0歳男の子のママ:30代会社員)
  • 最近は自転車による死亡事故もニュースで見るため、保険加入も必要だと思いました(0歳男の子のママ:30代主婦)
  • 義務化と聞きすぐ入りました。皆入るべきだと感じてます(3歳男の子・11歳男の子のママ:30代主婦)
  • 火災保険や自動車保険でカバーされる場合も多いので、保険は内容を理解して加入するのが重要だと思う (2歳男の子のママ:30代主婦)
  • 自転車も危険な武器になりますので保険には入ったほうがいいですね(3歳男の子のママ:30代主婦)
  • あまり自転車に乗ってないので後回しになってしまっている(9歳男の子のパパ:40代会社員)
  • 自転車保険というものを知らなかったので、子供が自転車に乗るので保険に興味があり詳しく知りたいと思いました!!(3歳女の子・6歳男の子のママ:30代主婦)
  • 自賠責と同じで義務化するべきである(4歳女の子のパパ:30代公務員)
  • 会社によって証券や約款が届かないことがあり、信頼できるかどうかよく確認が必要(1歳女の子のパパ:30代会社員)
  • 実は内容については詳しくないなあと気づきました。どんな場合に適用され、どんな場合は適用されないなど(5歳男の子・9歳女の子のママ:30代主婦)
  • 近年、自転車の事故が増えてきているので、乗る人の意識が保険の加入で変わればいいなと感じます(7歳男の子のママ:30代主婦)
  • 子どもは視野も狭く、注意力もかけていると思うので自転車保険へ加入が義務化されるのはとてもいいと思います。大人もですが、被害者、加害者どちらの立場になっても心や体に傷を負うと思うので、せめて金銭面では心配のないようにできる対策をするに越したことはないと思います(6歳男の子・10歳男の子のママ:20代パート勤務)
  • 自動車保険と同じぐらい細かく保証のある保険があまりないし、説明してくれる会社も少ない(10歳男の子のパパ:50代会社員)
  • いつ事故に遭うかわからないので必要だと思う。被害者になるのはもちろん加害者になるのも怖い(10歳女の子のママ:40代パート勤務)
  • 自賠責と同じように未加入者をどうするかが今後の課題と思う(0歳女の子・7歳女の子のパパ:30代会社員)
  • 子供の方が事故を起こす確率が高いと思うので絶対に入っておいた方が安心だと思います(6歳女の子のママ:40代主婦)

プロファイル

(回答者全体の699サンプルの内訳)

性年齢比率

20代以下 30代 40代以上
男性 4% 11% 11%
女性 20% 38% 16%

職業

主婦・主夫 37%
会社員(フルタイム勤務) 36%
パートタイム勤務・アルバイト 17%
公務員 17%
専門職 3%
自営業 2%
その他 1%

「いこーよ」概要


子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は、2008年12月にサービスを開始した、家族でお出かけする場所が見つかる情報サイト。「いこーよ」は、お出かけを通じて家族のコミュニケーションや子ども達の笑顔が増えることを願っており、また子どもたちの健やかな成長が明るい未来を創ってくれると信じている。お出かけ情報の他にも、子育て情報、家庭生活に役立つトピックス等随時発信!子育て層に不可欠なサービスとして利用されている。

  • 年間PV数:5.6億 (2019年11月現在)
  • 年間利用者数(UB):約6,700万人 (2019年11月現在)
  • 掲載スポット数:約79,200件 (2020年2月現在)
  • ゼロ歳から9歳の子どものいる「子育て世代」の利用率:約8割

「いこーよ」の運営会社について

社名:アクトインディ株式会社
所在地:東京都品川区西五反田1-27-2 ヒューリック五反田ビル8階
代表取締役:下元敬道 (しももと たかみち)
設立:2003年6月
従業員数:111名(時短社員等を含む。2020年2月25日現在)
主な事業:子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」の企画運営
URL:https://actindi.net
子会社・関連法人:せいざん株式会社(シニア向け事業)、一般社団法人次世代価値コンソーシアム(社会貢献活動)
受賞歴等:

  • 「共働き子育てしやすい企業グランプリ2019」第24位(主催:日経DUAL)2019年
  • 「VLED勝手表彰」優秀賞、ASPIC・ますます発展していこーよ賞、日本マイクロソフト賞(主催:一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構)2018年度
  • 平成30年度東京ライフ・ワーク・バランス認定企業 (主催:東京都)2018年
  • 「東京都オープンデータアプリコンテスト」東京都知事賞(主催:東京都)2018年
  • 「Alexaスキルアワード2018」子育て支援部門賞、世の中あかるくしてくれ賞(主催:アマゾンジャパン株式会社)2018年
  • 「第11回 キッズデザイン賞」キッズデザイン協議会会長賞(主催:キッズデザイン協議会、後援:経済産業省、消費者庁、内閣府)2017年
  • 「Ruby bizグランプリ2017」(主催:Ruby biz グランプリ実行委員会/島根県)2017年
  • 「ウッドデザイン賞2017」(主催:ウッドデザイン賞 運営事務局、林野庁補助事業)2017年
  • 「第4回グッドライフアワード」実行委員会特別賞(主催:環境省)2016年


LINK:アクトインディ株式会社

B!

あわせて読みたい!

関連記事を読む

広告を表示できません。

最新記事を読む 同じカテゴリーの記事を読む
モバイルバージョンを終了