「高い?」「誰向け?」話題沸騰マキタの自転車にまつわるギモンを中の人にぶつけてみた!

電動工具メーカーとして有名なマキタが電動アシスト自転車をリリースし、マキタユーザーのみならず自転車界隈でも話題になりましたね。

マキタといえば、誰もが一度はその名を耳にしたことがある有名メーカー。とはいえ電動アシスト自転車となると「?」となる人も多いのではないでしょうか。ネット上でも「さすがマキタ」と肯定的な声もある一方で、「誰向け? 高くないか?」といった議論渦巻く自転車だったりします。

そんな疑問をそのまま、マキタさんにぶつけてみることにしました。

現場の職人さんがラクに移動できる自転車

メインビジュアルをパッと見るだけで、シティタイプの電動アシスト自転車で、前ハブモーターなんだな。バッテリーがでっかいサイコロみたいだな。よく見ると乗ってる人、ゴム長靴履いてない?

そのくらいは目にとまります。

そして思うわけです。お値段、税込32万7800円(※本体のみ/バッテリ・充電器別売)はなかなか強気だなと。

▼マキタの電動アシスト自転車って何?という人は先にこちらをチェック

SNS上でもいろいろな声があがっていましたが、そもそもマキタさん、なぜ電動アシスト自転車を作ったんでしょうね? マキタの中の人に疑問をぶつけてみました。

Q. ずばり、誰向けの自転車ですか?

工場や建築フィールド、農道など、さまざまな現場で働く職人のかたです。「乗降性、乗り心地、耐久性」にこだわっています。

Q. ホイールサイズが少し小さめ(24インチ)ですね。理由がありますか?

乗り降りにストレスがないようにしています。全体の車高を低くし、トップチューブがないので現場服でもラクに乗り降りができます

Q. あの四角いバッテリーは、なんですか?

マキタの40Vmaxリチウムイオンバッテリです。今回発売した電動アシスト自転車だけでなく、建築現場の職人さんが使う電動工具や、草刈機やチェンソーなどの園芸用機器、クリーナーや保冷温庫など幅広い製品で使われているものです。

Q. もしかしてバッテリーの使い回しができる?

はい、もちろんです。工場、建築現場の職人の方々の中には、すでにバッテリー・充電器をお持ちで愛用いただいているかたが多くいらっしゃり、そういったユーザーの方が、現場内での移動や工具の運搬を楽にできることを想定しています。

Q. なぜいつもあの色なんですか?

マキタだからです。


じつは一番気になるお値段の部分に関してはノーコメントでした。一般ユースに関しても明言はされなかったですが、やはりあくまで工場など現場での使用をイメージされているようですね。

ちなみにマキタ製品のイメージカラー「マキタブルー」ですが、自転車のマキタブルーはマットコーティングで落ち着き感を演出しているのだそうですよ。

「バッテリー愛」というものが存在するらしい

マキタのヘビーユーザーや、工場などの現場においては、すでにバッテリーを保有 → 自転車に接続することで電動アシスト自転車になる!というケースがあるわけですね。

現に「Li-ion 40Vmax シリーズ」の使用製品を調べるとめちゃくちゃありました……! (参考:40Vmax シリーズ

なるほど、「バッテリ別売り」の謎が解けました。

どうやらマキタの真髄はバッテリーにあるようです。あの四角いバッテリー何、とか言ってすみませんでした。マキタファンからすると、バッテリーこそが本体であり、主役であったと。(言い過ぎかもしれません)

われわれサイクリストがホイールに信じられない金額をかけてしまうように、趣味の世界はいつだってロマン。誰のためでもなく、自分のため、だがそれがいい。

バッテリー愛。新たな扉が開いてしまうかも?

▼公式YouTubeに今回のアンサーが割とつめこまれていました

LINK: 電動アシスト自転車|Makita

Y’s Road オンライン アウトレットコーナー

あわせて読みたい!

アバター画像

WRITTEN BYFRAME編集部

FRAME編集部はロードバイク、MTB、ミニベロ、トライアスリートなど、全員が自転車乗りのメンバーで構成されています。メンテナンスなど役立つ情報から、サイクリングのおすすめのスポット情報、ロードレースの観戦まで、自転車をもっと楽しくするライフスタイル情報をお届けします。 https://jitensha-hoken.jp/blog/

他の記事も読む

pagetop