【ガマン厳禁!サイクリストの節約術】今日から使える「ムダをなくす方法」を専門家に聞いた

趣味の世界に浪費はつきもの。アレもコレも欲しくなるけど、ぜいたくばかり言っていられないし……。

サイクリストが今やるべき節約術を、自転車YouTuberのけんたさんがプロに聞いてきました。サイクリストもそうでない人も、これから自転車を始めたい人も、みんなが使える節約術・アイディアが満載!

サイクリストは自転車でガマンしちゃダメ」ってどういうこと……? 自転車を100%楽しむための節約術、必読です。

自転車ライフはお金がかかる…

「うわぁぁぁ〜〜!!」

── どうしました、けんたさん。

「今月、ヤバいかもしれないです!!! いろいろ買いすぎちゃって、だいぶピンチです」

── なんてサイクリストあるあるな状況なんだ……。けんたさん、浪費家のイメージあるもんなぁ。

それがね、ぼく、こう見えてすごく気を遣ってるんですよ。ポイ活*めちゃくちゃやってますからね。

*)ポイ活:「ポイント活動」の略。ネットショッピングやサービス利用時などにポイント貯めること

── え!「けんたさん × ポイ活」、めちゃくちゃ意外ですね。嘘ついてるでしょ。

いや、ホントですって! 節約は大好物ですし、実際かなりやってますよ。それでもやっぱりシンドイ月とかあるし、もっと何かないかなって思ってます。

ファイナンシャルプランナー直伝! 自転車を楽しむための節約術

ここ数年でロードバイク本体やパーツの価格もあがり、サイクリストのみなさんはなかなか厳しい状況ですよね。世界的な情勢不安も続く中、サイクリストでなくても節約術は知っておきたいし、もしかしたら今やマストなスキルなのかも!?

ここはしっかりと専門家をお呼びして聞いてみましょう。

おしえてくれる人

橋本 絵美(はしもと えみ)先生

2級ファイナンシャル・プランニング技能士/二種証券外務員/片付けプランナー

慶應義塾大学商学部卒。子供10人の幸せ大家族を目指す、2男4女を育てるママFP。貯まる家計の仕組みづくりが得意分野。

多くの突発的な支出は突発じゃない

けんたさん、家計管理されているんですね。具体的にはどんなことをやっているんですか?

ぼく、かなりやってるんですよ! スプレッドシートで家計簿つけてるし、生涯収支管理もリストアップしてやってるし。だから突発的な出費があるときでも、「キツイな」って、ちゃんと見える化はできていますよ!

本当にちゃんとやってたけんたさん。突然プロのFPに節約レクチャーを開始

ふむふむ、いいですね! それでは多くの人が勘違いしていること、指摘してもいいですか?

え……!?

「突発的な出費」って、突発的じゃないです。

?????

たとえば自転車でわかりやすく言うと、パンクしたときのタイヤ交換費用とか、たまに発生する出費をみんな突発支出だと思ってるんですよ。でもこれってある程度予想できませんか?

あ〜、たしかに。ぼくはだいたい年間9000km走るからタイヤは年に2,3回交換するし、パンクは平均して1年に3回くらいかな。オーバーホールも年に1回はするなぁ。

じつは突発的と思われる出費も、長いスパンでの固定費になるんですよ。予算を取っておかないといけないのに、みんな取らないから、「今月だけなんだか出費がかさんでキツイ」ってなっちゃう。「そんな贅沢もしてないし、高いバッグを買ったわけでもないのに、なんで? わからない!」って。

なるほど!! チューブやタイヤのような消耗品はもちろん、ライドが増える季節にじつは外食費がかさんでいる、とかいろいろ考えられそうだな。

すごく細かく設定する必要はないですが、年間で予算を立てておけば、特別な出費がなくなることがポイントです。カレンダーを見ると、大体どこでいくらぐらいの突発費用がかかるかなんとなくつかめるはずなので、まずはそこから始めましょう。
年間でかかる費用を見越して、それを月に割り戻して毎月貯蓄しておくんです。「年間払い用」の口座を作っておくと、家計はうまくいきますよ。

「突発的な出費も予算化」がポイント

「サイクリストは自転車では節約するな!」

予算化はすぐに実践できそう! あとはそうだな……自転車ライフの中で切り詰められること……今月はいろいろ商品買っちゃったから、サイクリングシーズンだけど、春のライドでは外食をちょっと控えようかな(涙)

はい、それは間違ってます。

おぉ!??

節約って、すべてにおいてセーブしちゃダメなんです。サイクリストなら自転車関連で節約するなと言ってもいいぐらい(笑) お金は使うべきところには使う。そのために、ほかのところでムダを徹底的に排除していきましょう、という考え方なんです。

「自転車にはこだわるんだ! だから、そうじゃないところで節約する。そういう考えにシフトしましょう」

さっきの予算化の話だって、自転車に限ったことじゃないんです。たとえば家族単位で考えると、イベントって結構決まってますよね。お子さんが夏休みに入れば給食がなくなるので、必ず食費が増えます。パパやママも疲れるので、外食も数回あるはず。
独身の方や学生の方だって、年末は会食が増えるとか、試験後は遊びに行く回数が増えるな、とか。そういうところで予算化し管理していけばいいんです。

先生、これはぼくも完全に同意です! 自転車を思いっきり楽しむために自転車以外のところに目を向けるってことですよね。

そのとおりです。節約ってセーブして我慢するんじゃなくて、ムダを省く作業なんですよ。 
お金をかけたいところ、いま使っているものはいいんです。だけど使っていないのにお金をかけてしまっている=ムダに払っているということだから、そこをなくしましょうってことなんです。使ってないところをやめても、まったくストレスがないので。ストレスはないのにお金は貯まる。

ぼくは自転車が遊びでもあり仕事でもあるから妥協したくないし、できないんですよね。大切なところだから節約の頭でいたくない。だけど、そのために他の何かを節約するんだって考えると、もっといろいろできそう!

今日からできる「ムダをなくす5箇条」

自転車を思いっきり楽しむために、ムダを省く。じゃあどんなことすればいいの?ってなりますよね。ここからは具体的な節約術を教えますね。

①消耗品は「ストックメモ」で管理

わが家は日用品ストックをリスト化していて、そのリストを日用品庫に貼ってるんです。そして、ストックを使うときに◯をつける。あとは月に一回の買い物のときにリストを持っていけば、何が足りないのかひと目でわかります。

なるほど! そうすれば不足分がわからないとか、買いすぎを防ぐのはもちろん、そもそも家でチェックする手間が省けるんだ!!

そう! ひと手間のクセ付けで一気に変わるのでおすすめです。

やろ、今すぐやろ。

ストックを取り出すときに◯でチェック。買い物のときに持っていこう

②多機能すぎるハイスペック商品、使ってない?

とくに高額商品などは「自分が使いこなせてるかどうか」って大事です。たとえば高いスマホを持っているけど、ラインとネットサーフィンしかしていないとか。ハイスペックなパソコン持ってるけどワードとエクセルしか使っていないとかね。

ぼくはガジェット大好きだし、そのへんは当てはまらなさそうだなぁ。

あとは料理系でも多いですよ、多機能オーブンレンジを持っているけど結局「あたため」オンリーとかね。

うわぁ、あるな〜!! 250度までいける高火力モデル買ったけど、そこまで温度あげたこと一度もないわぁ!!

それだったら、1万円台で買えるシンプルなオーブンレンジで良かったかもしれないんですよ。使ってこその機能に無駄にお金かけてるだけですから。

多機能な家電にハイスペックなガジェット。本当に使いこなせている?

③使う「かも」は、すぐ売れ

モノは、どんどん循環させた方がいいです。整理していて、これは使うかもって、『かも』がついた瞬間に手放すんです。売るにしても新しいものは高く売れるけど、古くなるまでずっと持っていると売れないんですよ。だから、もうどんどん回していく。
ある程度の「賞味期限」を自分で設けて、1回売ってしまうという流れを作っておくのも良いですよ。

たしかに、使うかもと思って保管してるだけのものって絶対ある。それならいっそ定期的に売って、また必要になったときに最新のものを買えばいいって考え方ができますね。

「かも」がついた時点で手放すクセをつけると、余計なモノが増えない

④自転車を「使い倒す」

そもそも、自転車自体がコストのかからない移動手段としてとても優秀ですよね。自転車を持っているなら、できる限り自転車に乗らないと損! 自転車通勤とか、やらないでどうするのって感じです。

それは僕も超推したいです。通勤や通学もだし、普段の買い物を自転車に変えると、お金だけじゃなくて、健康にもいい。それに競技志向の人にはトレーニングとしての日常使いもおすすめですね。重い荷物を背負って走るのもいいし、短い距離でもガチで踏むか、のんびり踏むかによって強度の調整もできるし。デメリットがあんまりないんですよね。

うちも子供はみんな自転車で通わせていますよ。まわりの子たちは電車で通学してますけど。思わぬメリットとして、通学中にスマホいじれないとかもありますね(笑)

乗るだけで節約につながる自転車。あらゆる移動を自転車に変えてみよう

⑤固定費の見直しは定期的に!

基本ですけど、やっぱり固定費の見直しは定期的にやるべきです。自動的に更新されたり、自分が意識せずにずっと払い続けてしまっているものなので、本当に必要なのか、 必要以上に払ってないかは確認しなければいけません。

そうなるとやっぱり自転車保険は気になりますね。

保険の内容と、自分の生活スタイルが本当にマッチしているかは考えるべきポイントですよ。どうですか?

自転車保険はライドスタイルによりますね。ロードサービスは初心者の人にはおすすめできるけど、100kmとか走るような人にはじつは向いていなかったりとか。

まぁでもね、先生知らないかもしれないけど、自転車保険ってそもそも安いんですよ。ぼくも結構調べて一番安いところに入ってますから。

「けんたさん、まだまだ甘いですね」

 えっ、誰……!

「みんなの自転車保険」なら約138円〜! 義務化にもしっかり対応

一般社団法人自転車安全対策協議会
高畑英之さん

「みんなの自転車保険」なら、年齢制限なしでどなたでも入会可能で、月あたり約138円ほどのご負担で加入できるんですよ。

(注)2023年4月1日よりヘルメットの着用が努力義務となりました

うわぁ、安いな! 今ぼくが入っているものより安い。だけど、安かろう悪かろうだったら困るんだよな……。保険に入る一番の目的はやはり「万が一のときに自分ではどうにもならない部分」ですよね。高額賠償の事例もありますし、気にしたいところです。

もちろんカバーしています。賠償保険金額は1億円以上が補償されますし、示談交渉サービスもついていますから、万が一のときは保険会社の専任スタッフにおまかせいただけます。

おお〜! あとは家族全員を補償する家族プランがあれば嬉しいな。

ご用意しております。最低限の補償のみに抑えたプランから、本人補償プラン、そして家族全員補償プランまで、ライフスタイルにあわせて選んでいただけます。

このまますぐ、このページから申し込みできればラクだなぁ。時は金なり、タイパ大事! ウェブで入会も可能なんですか?

はい、ネットで24時間受付しております。

\ネットでカンタン申し込み/

節約脳にシフトすれば、おもしろいほどムダが減っていく! お金が貯まる!

これからもしっかり節約しながら、自転車用品をガンガン買うぜ!

新たな節約術をインプットして大満足のけんたさん。一昔前まではまったく節約思考ではなかったというけんたさんですが、先生と口をそろえて「一度やり始めると病みつきになる」と主張していました。

節約って自転車と同じ。ペダルを漕ぎ出すとあとは勝手に回りだしますよ

まずは自転車保険の見直しから始めてみては?

\ネットでカンタン申し込み/

提供:みんなの自転車保険


・記事中における「みんなの自転車保険」は概要を説明したものです。詳しい内容は、取扱代理店または損保ジャパンまでお問い合わせください。
・引受保険会社 損害保険ジャパン株式会社
・取扱い代理店 一般社団法人自転車安全対策協議会

承認番号:SJ22-17735
追認日:2024/01/12

Y’s Road オンライン アウトレットコーナー

あわせて読みたい!

アバター画像

WRITTEN BYけんたさん

自転車系youtuberとして初めてでも取っつきやすい、初心者から中級者に向けた内容をメインに「How To動画」や自転車用品やガジェットなどの「商品レビュー」GoProやドローンを使用して撮影する「旅動画」を主にyoutubeで配信しております。

他の記事も読む

pagetop