【最新版】2018モデルも!TIME(タイム)のおすすめロードバイクまとめ

初心者から脱し、ロードバイクが面白くなってきた頃に、サイクリストの憧れのブランドの1つとしてその名が挙がるTIME(タイム)。
今回は、タイムのロードバイクをご紹介します。日本では『弱虫ペダル』のキャラクター、総北高校のヒルクライマー・巻島裕介の愛車としても有名ですよね。
目次
もともとペダルから始まったTIME(タイム)というブランド
フランスのタイム社は1987年創業で、元々はビンディングペダルの製造をしていました。後にカーボンフレームの製造に着手し、RTM工法という自転車フレームに最適な技術を採用。フランスでの自社製造を貫く数少ないメーカーとして、その品質と信頼性の高さに多くのファンを持っています。ロードレースの象徴とも言うべきプロのロードレース選手もタイムに乗っています。例えばトム・ボーネンやローラン・フィニョン、ジルベール・デュクロラサール、ジャニー・ロンゴ、トマ・ヴォクレールなど、多くのチャンピオン。ヴォクレールはタイムについてこう語っています。
これはまさに僕が探し求めていた自転車だったよ。反応のよさと信頼性ーそういうロードバイクが僕にとってはダイナミックに見えるんだ
{30 ANS DE @MAILLOTJAUNELCL}
? @voecklerthomas et ses 2 épopées en jaune en 2004 et 2011 / and his 2 sagas in yellow (2004 & 2011) pic.twitter.com/OhXVHGivHC— Le Tour de France (@LeTour) May 30, 2017
トッププロの走りに応えるタイムのロードバイク。お値段は他ブランドのエントリーモデルに比べると高めですが、それだけのものがあるのです。では、最新のタイムのロードバイクについて見ていきましょう。
SCYLON
タイム独自のカーボンフレーム成形方法、「RTM」工法と各部のブラッシュアップによって更に高性能化を図ったエアロロードバイク。
シートポスト形状を「トランスリンク」(延長シートポスト)にするかエアロシートポストにするか、フロントフォーク形状を制振装置を搭載し快適性を高めた「アクティブフォーク」にするか通常の「クラシックフォーク」にするか選択できます。
サイロン フレームセット
※完成車の写真はイメージです。フレームセットの販売になります。
※キャリパーブレーキ仕様になります。
(出典: PODIUM)
参考価格:¥520,000〜(税抜)
サイロン ディスク フレームセット
※完成車の写真はイメージです。フレームセットの販売になります。
※ディスクブレーキ仕様になります。
(出典: PODIUM)
ディスクブレーキ仕様として、前後ともに12mm径の前100mm・後142mmのスルーアクスルを採用し、ディスクブレーキの高い制動力に対応。「アクティブフォーク」は、制振装置を右側のみに配置し、制振装置自体を大きくしてリムブレーキ仕様と同じ効果を実現しています。
サイロン トライ T30 フレームセット
※完成車の写真はイメージです。フレームセットの販売になります。
(出典: PODIUM)
SCYLONのトライアスロン用モデル。シートポストの前傾幅によって、T30、T10の2種類があります。
参考価格:¥540,000〜(税抜)
サイロン トライ T10 フレームセット
※完成車の写真はイメージです。フレームセットの販売になります。
(出典: PODIUM)
参考価格:¥540,000〜(税抜)
IZON
グランフォンドを走ることを意識したミドルグレードモデル。
「トランスリンク」かエアロシートポストにするか、「アクティブフォーク」か「クラシックフォーク」にするか選択できます。
アイゾン フレームセット
※完成車の写真はイメージです。フレームセットの販売になります。
※キャリパーブレーキ仕様になります。
(出典: PODIUM)
参考価格:¥460,000〜(税抜)
アイゾン ディスク フレームセット

※完成車の写真はイメージです。フレームセットの販売になります。
※ディスクブレーキ仕様になります。
(出典: PODIUM)
サドル固定方法は従来のものを踏襲し、クラシックフォークバージョンのみの提供になります。前後とも12mm径の前100mm・後142mmのスルーアクスルに対応し、専用スルーアクスルがフレームセットに同梱されます。
参考価格:¥490,000〜(税抜)
Fluidity
エンデュランス用モデルのフルイディティは、振動吸収を重視したTIMEの中でも特に乗り心地のよいフレームです。
対衝撃・振動吸収性を持つポリアミド繊維「バイブレーザー」を2倍量フレームに編み込み、RTM工法によって前後方向振動のみを吸収させ、横剛性を損なわないよう工夫されています。
「トランスリンク」かエアロシートポストにするか、「アクティブフォーク」か「クラシックフォーク」にするか選択できます。
フルイディティ フレームセット
※完成車の写真はイメージです。フレームセットの販売になります。
※キャリパーブレーキ仕様になります。
(出典:PODIUM)
参考価格:¥410,000〜(税抜)
フルイディティ ディスク フレームセット
※完成車の写真はイメージです。フレームセットの販売になります。
※ディスクブレーキ仕様になります。※クラシックフォーク仕様になります。
※エアロシートポスト仕様になります。
(出典:PODIUM)
参考価格:¥460,000〜(税抜)
RXR CHRONO / FRAME SET
(出典: PODIUM)
世界限定50台で復刻された幻のTTバイク。2006年~2008年まで3年間のみ一般販売されたモデルです。復刻に当たって各部の見直しが行われ、最新スペックでリリースされています。
参考価格:¥850,000(税抜)

あわせて読みたい!
