
au損保がスポーツサイクル向け車両保険の取扱いを2月1日より開始!
スポーツサイクルの盗難および車両破損を補償
au損害保険株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:遠藤 隆興、以下、「au損保」)は、2018年2月1日よりスポーツサイクルの盗難および車両破損を補償する車両専用保険(ペットネーム:スポーツサイクル専用車両・盗難保険『すぽくる』)の販売を開始する。
au損保ではこれまで、自転車で加害事故を起こした際の相手への賠償や、自転車事故を含む交通事故によるケガを補償する『自転車向け保険 Bycle』等を販売して来たが、お客さまより「自転車本体についての補償も提供して欲しい」との要望が多数あった。
そこでau損保は、迅速に要望に応えるべく、日本少額短期保険株式会社より保険商品『すぽくる』の提供を受け、販売を開始することとした。
これにより、スポーツサイクルを取り巻くリスクに対する、より幅広い補償をご提供すると共に、au損保のホームページ上で『自転車向け保険 Bycle』等と『すぽくる』の双方への加入を可能とし、利便性の向上を図った。
「すぽくる」の保障の概要
盗難補償
スポーツサイクルが盗まれたり、盗難による損壊等が原因でスポーツサイクルが全損になった場合に保険金を支払う。
- 盗難の被害届が所轄警察署にて受理されることが必要である。
- 「全損」とは、車両の損害を修理することができない場合、または修理費が協定保険価額の80%を超える場合をいう。
全損補償
- 「全損」とは、車両の損害を修理することができない場合、または修理費が協定保険価額の80%を超える場合をいう。
- 交通事故証明書が発行されたことを支払いの条件とする。
半損補償
- 「半損」とは、車両の修理費が協定保険価額の50%を超えて80%までの場合をいう。
- 交通事故証明書が発行されたことを支払いの条件とする。
<取扱い開始日> 2018年2月1日(木)
au損保は、今後も自転車に関連する保険をはじめとした新しい保険・サービスとモバイル損保らしいコンテンツの提供等を通じて、皆さまの安心で安全な楽しいライフスタイルを応援する。
詳細については、2月1日以降の同社ホームページを確認願いたい。
LINK:au損害保険株式会社

WRITTEN BYFRAME編集部
FRAME編集部はロードバイク、MTB、ミニベロ、トライアスリートなど、全員が自転車乗りのメンバーで構成されています。メンテナンスなど役立つ情報から、サイクリングのおすすめのスポット情報、ロードレースの観戦まで、自転車をもっと楽しくするライフスタイル情報をお届けします。 https://jitensha-hoken.jp/blog/
関連記事

サイクルヨーロッパジャパン 2018年モデル試乗会をビアンキストア「ビアンキ丸の内」で開催 ライフスタイル

子育てファミリーで大盛況! 豊洲で開催。ブリヂストンの電動アシスト車試乗会レポート ライフスタイル

東京イルミネーションライド | 一度に回れるおすすめスポット6つと撮影のコツ ライフスタイル

注意点がわかる!筋トレメニューの紹介!見せたい魅せたい胸筋編 ライフスタイル

ファストフォーワードから日本限定フルカーボンクリンチャーホイール『F4R-FCC DT350』再登場 ライフスタイル

ポール・スミス氏来日イベント!自転車愛に溢れるビジュアルブック 「PAUL SMITH’S CYCLING SCRAPBOOK」サイン会レポート ライフスタイル

ジムでダイエット成功するための秘訣を本気で考えてみた ライフスタイル

トレック、ボッシュ、アップかんなべが合同で西日本で最大のe-MTB専用コースを6月27日にオープン! ライフスタイル
