
世界で流行中の「それ、あるある!」meme(ミーム)の自転車乗りバージョンが面白すぎる
目次
- 1 ネットカルチャーmeme(ミーム)に自転車乗りバージョンが豊富な理由
- 2 面白すぎる自転車乗りミーム15選
- 2.1 上「ケガしたフリ」下「ケガしてないフリ」
- 2.2 「Stravaをオンにしていなかったことに気づいたあの瞬間」
- 2.3 「パパ、もっと脚回して! このセグメントは欲しいよ!」
- 2.4 「私が倒れているのを見かけたら、どうかガーミンを止めて下さい!」
- 2.5 「先生、正直に言って下さい。…僕の自転車は大丈夫だったんでしょうか?」
- 2.6 「これが自転車に乗ってるときの気分…」
- 2.7 「サイクルショップに入店した時のわたしの顔」
- 2.8 「中毒者のビフォー・アフター」
- 2.9 「今日は調子がいい…のか、単に追い風か」
- 2.10 「くくく…僕の自転車をうっとり見てるヤツがいる」
- 2.11 「ダーリンがいればクリスマスプレゼントなんて何もいらないの」
- 2.12 「…で、彼女に言ったんだ、自転車はいちど買ってしまえばあとはそんなにお金はかからないってネ!」
- 2.13 嘘つきは自転車乗りのはじまり
- 2.14 ロード乗りのイメージ
- 2.15 一度言ってみたい
- 3 自分でも日本語ミーム、作れます!
ネットカルチャーmeme(ミーム)に自転車乗りバージョンが豊富な理由
英語圏のネットで人気のmeme(ミーム)、ご存知ですか?
もともとは遺伝子まわりの社会科学方面の用語でしたが、流行語やネット上での顔文字、行動様式などもミームと呼ばれるようになり、最近ではTwitterやFacebookなどで使う文字を入れた画像やGIFアニメなどがとくにミームと呼ばれています。日本語圏でもFacebookメッセンジャーなどでときどき使っている人がいますよね、アレです。
自転車乗りがSNS好きなのは世界共通の傾向で、英語圏の自転車ミームも面白いものがたくさん出てきているので集めてご紹介します。
面白すぎる自転車乗りミーム15選
上「ケガしたフリ」下「ケガしてないフリ」

サッカー選手とモビスターの選手画像。
言わずもがな、足を蹴られたくらいで選手が七転八倒の大騒ぎをするサッカーを笑い、皮膚を失っても骨が折れても走り続けようとする自転車選手のスーパーヒーローっぷりを讃えるミーム。
「Stravaをオンにしていなかったことに気づいたあの瞬間」

「パパ、もっと脚回して! このセグメントは欲しいよ!」

感動すら覚えるミーム。
「私が倒れているのを見かけたら、どうかガーミンを止めて下さい!」

「先生、正直に言って下さい。…僕の自転車は大丈夫だったんでしょうか?」

「これが自転車に乗ってるときの気分…」

「…どんなときでもこの感じ!」。これもサイクリストあるあるですね。
「サイクルショップに入店した時のわたしの顔」
「中毒者のビフォー・アフター」
(右上から反時計回りに)「アルコール、コカイン、クラック、サイクリング」
「今日は調子がいい…のか、単に追い風か」
「くくく…僕の自転車をうっとり見てるヤツがいる」

「ダーリンがいればクリスマスプレゼントなんて何もいらないの」

「…なーんてね。バイクパーツでよろしくダーリン」。筆者はまさにこんな感じ。できればeTapでお願いします。クリスマス前にツイートしたいミームです。
「…で、彼女に言ったんだ、自転車はいちど買ってしまえばあとはそんなにお金はかからないってネ!」

パートナーの自転車趣味への無理解に苦しむ(つけ入る)人はやはり多いようです。
嘘つきは自転車乗りのはじまり

「今いちばん心配なのは、僕が死んだ時に妻が、僕の自転車を僕が彼女に伝えた値段を参考に売り払ってしまうことなんだ」
ロード乗りのイメージ

(右上から反時計回りに)「社会のイメージ」「母がイメージしている僕」「友だちがイメージしている僕」「行きつけのショップがイメージしている僕」「僕の自己イメージ」「僕の本当の姿」
一度言ってみたい

まだまだ次々に新しいものが登場してくるのですが、とりあえずこのへんで。
自分でも日本語ミーム、作れます!
ちなみにこのミーム、お手軽に作れるサイトも登場しています。自分で用意した画像を使うもよし、すでにアップされている画像を使うもよし。日本語も使えるところが多いようなので、著作権には気をつけつつ友だちやフォロワーをプッと吹かせるようなミームを作ってみてはいかがでしょう?
●ミームジェネレーターサイトの例
https://imgflip.com/
おまけ

関連記事

青木陽子の欧州自転車事情5| 雨の中でもロンドンの自転車乗りは走る、その理由 ライフスタイル

2015年5月!よく読まれたブログ記事TOP10を紹介するよ! ライフスタイル

サクラサイクリングがインタープロサイクリングアカデミーに機材提供を開始 ライフスタイル

自転車アクセサリーメーカーといえばCAT EYE(キャットアイ)!ーサイクルモード速報 ライフスタイル

自転車保険の義務化はせずに普及率向上へ!埼玉県とau損保がパートナーに。 ライフスタイル

ロードバイクを買ったらオートバイと誤解されそうになった話 ライフスタイル

日本一自転車乗りの権利を考える内海さんと考えた | どうして減らない? 自転車の飲酒運転について ライフスタイル

トレックがデゲンコルプ選手を称えるペイントテーマを発表 ライフスタイル
