自転車からワクワクをひろげよう

  1. ホーム
  2. プロダクト
  3. ロードバイクホイールの選び方とおすすめ15選!

ロードバイクホイールの選び方とおすすめ15選!

あわせて読みたい!
こちらの記事もチェック!

【2021年7月更新】ロードバイクを購入してしばらくすると、性能アップを狙ってパーツを交換したくなる人は多いのではないでしょうか。私もロードバイクをはじめた当初はそうでした。バーテープの色を変えることからはじまり、最終的にはもっと軽く、速く走れるようになるにはどうすればよいのか日々考えていました。街乗り自転車ならともかく、スポーツ走行をする為のロードバイクですから、より速く、より長い距離を走りたいと思うのは当然のことです。
そして、ホイールを換えることにより、走りが大きく変わることを知りました。
そこで今回はロードバイクの走りに直結するホイールについて取り上げたいと思います。

目次

ホイールを換えるとどうなるのか?

ホイールを換えることで、

・よりスピード感を得ることができる
・車体全体を軽量化することができる
・見た目を格好良くできる

など選ぶホイールによって今よりも性能アップが期待できます。
性能というのは速さだけではなく、乗り心地や見た目も性能のひとつだと思います。

ホイールは3種類ある!

ロードバイクのホイールは、取り付けるタイヤのタイプにより「クリンチャー」、「チューブラー」、「チューブレス」の3種類に分けられます。

基本的に互換性はないので、履かせたいタイヤがある場合は、それに合わせたホイールを選ぶ必要があります。

クリンチャー

タイヤの中にチューブが入っている最もスタンダードなタイプ。普段使いにおススメ。

  • メリット:パンク修理が簡単。パンク箇所にパッチを貼るか、予備チューブと交換するだけで修理可能。
  • デメリット:パンクしやすい。チューブに少しでも穴が開くとすぐに空気が抜けるため。

>>クリンチャータイヤおすすめ10選はこちら

チューブラー

チューブがタイヤの中に縫いこまれています。決戦用として使う人が多いです。

  • メリット:構造がシンプルなため、軽量。ヒルクライムでは大きなアドバンテージに。
  • デメリット:パンク修理が大変。パンクしたタイヤを剥がして、新しいタイヤを貼り直す必要あり。

>>チューブラータイヤおすすめ10選はこちら

チューブレス

タイヤの内側にチューブを入れずに使用するタイプ。

  • メリット:パンクに強い。チューブを使わないためリム打ちパンクの心配が無く、万が一パンクした場合でも一気に空気が抜けない。
  • デメリット:タイヤ取付が難しい。ビードが固い&ビードがとても上がりにくいため。普通のフロアポンプでビードを上げるのは至難の業。

>>チューブレスタイヤおすすめ5選はこちら

column:「チューブレスレディ」
「チューブレスレディ」はチューブレスと同様にチューブが不要ですが、「シーラント」が必要なタイプ。シーラントとは空気を保持するための液体です。チューブレスレディタイヤには空気の保持層がないため、シーラントを入れて空気漏れを防ぎます。

ホイールの選び方

ホイールには数えきれないほどの種類があるので、どれを選ぶべきかわからない、またどうやって選べばいいのかわからない、という人も多いのでは? そこで、今回は選ぶ時のポイント、注意点を紹介します。

ホイールの素材|アルミorカーボン

ホイールの素材には大きく分けて、アルミカーボンがあります。それぞれのメリットとデメリットをまとめました。

メリット デメリット
アルミホイール ・熱に強い
・安価
・重い
カーボンホイール ・軽い ・高価
・熱に弱い

カーボンホイールとアルミホイールの比較

こんにちは!youtubeで自転車動画を上げております、けんたさんです。ロードバイクを購入してしばらく経つと、アレやコレやと色々とパ...
【動画付き】カーボンホイールとアルミホイールを比較してみた! - FRAME : フレイム

人気カーボンホイール8本厳選

プロも愛用する定番の人気カーボンホイール8選

ブレーキタイプ|リム or ディスク

自身が使っているロードバイクのブレーキに対応したホイールを買いましょう。リムブレーキ用ホイールとディスクブレーキ用ホイールは構造が全く違うため、互換性はありません。

リムハイト

リムハイトとはリムの高さのことです。リムハイトによって走りはガラッと変わります。

  • ローハイト:軽量なためヒルクライムにおすすめ。横風の影響を受けにくく初心者でも安心。
  • ミドルハイト:登りも平地もバランスよく走れます。横風の影響もそこまで受けません。
  • ディープリム:平坦を速く走るならコレ!空力が良いため、楽に速く走れます。ただし、横風には弱いので注意が必要です。

リム幅|時代はワイドリム!

近年のトレンドは「ワイドリム」です。ワイドリムとはリムの内幅が17c(17mm)以上のもの。従来はリムの内幅が15c(15mm)のナローリムが人気でしたが、リムのワイド化が進み、現在はワイドリムホイールが主流です。

ワイドリムのメリットは?

  • タイヤとリムの段差が少なくなるため空力性能が向上
  • リム幅が太くなることで横剛性が向上し、パワーロスを削減
  • 太めのタイヤを取り付けられるので、安定性が増す。

リム幅にあったタイヤ幅を選ぼう

リム幅によって適正タイヤ幅はある程度決まっています。

  • リムの内幅15cのホイール:適正タイヤ幅は23c~32c
  • リムの内幅17cのホイール:適正タイヤ幅は25c~52c

用途別おすすめホイール15選


では、どのようにしてホイールを選べばよいのでしょうか?

必ずしも高価なホイールを選べばよいというわけでもありません。軽量なホイールを選ぶことに越したことはありませんが、もう一つ大事なことは自分の乗り方やスタイル、さらにはどのような状況でホイールを生かしたいかで選ぶモデルが変わってくるのです。走行距離や巡航速度がどのくらいなのか、登りがメインなのか平地がメインなのかによって選び方も変わってくるので、そのあたりのことを考慮して選んでいく必要があります。

今回は、ホイールを3つの用途に分けてみました。その中から価格帯別におすすめのモデルを紹介していきます。

平坦も登りもオールラウンドなホイール


一番人気のホイールが、軽量かつ、平坦、登り、下りのすべての状況で平均的に力を発揮するホイールです。具体的にリム高が25mm~40mm前後のモデルです。

私もこのジャンルを使っていますが、ロングツーリングやヒルクライムどちらも安定した性能を発揮してくれます。

Shimano(シマノ) WH-RS300-CL

3万円を切るシマノ105ホイール。DURA-ACEとULTEGRAから引き継いだ技術により、ホイールとしての安定感は抜群です。前後セットで1800gオーバーのため少し重いですが、値段を考えれば相応です。

  • 参考価格:\10,564(フロント)、\10,844(リア)(税込:Amazon価格2021/06時点)
  • 重量:前後セットで1827g
  • リム高:24mm
  • ブレーキタイプ:リムブレーキ
  • タイヤ方式:クリンチャー

Campagnolo(カンパニョーロ)  ZONDA(ゾンダ) C17 WO

初めてホイールを買い換えようと思っているなら、候補に必ず挙がるゾンダ。5〜10万円のアルミホイールを検討しているなら、ゾンダは間違いのない選択と言えるでしょう。堅すぎず柔らかすぎず、ちょうどいい案配の剛性感で、初心者がホイール・カスタマイズするには最適です。

  • 参考価格:¥ 58,500(シマノ/リム)、¥73,188(シマノ/ディスク)(税込:Amazon価格2021/06時点)
  • 重量:前後セットで1596g(リムブレーキモデル)
  • リム高:F 27mm, R 30mm
  • タイヤ方式:クリンチャー
【2021年8月更新】2本目ホイールとしてまっさきに候補にあがるカンパニョーロのZONDA(ゾンダ)。ここまでオススメされる理由とは? ...
カンパニョーロの「ZONDA(ゾンダ)」が2本めのホイールとして人気の理由 - FRAME : フレイム

FULCRUM(フルクラム) Racing 3(レーシング3)

2018年モデルからC17にワイドリム化したRacing 3。エアーボリュームが増えるとともにタイヤとのマッチングの影響で乗り心地が向上しました。グリップ力も良くなり、コーナーリングの安定性も高くなっています。
フルクラムのホイールはシマノ、カンパニョーロの両ギアシステムに対応しています。

  • 参考価格:¥90,200(リム)、\94,600(ディスク)
  • 重量:前後セットで1560g(リムブレーキモデル)
  • リム高:F 27mm, R 30mm
  • タイヤ方式:クリンチャー

MAVIC(マヴィック) KSYRIUM ELITE(キシリウムエリート) UST ディスク

価格帯にしてもカテゴリー的にも、カンパニョーロのソンダ、フルクラムのレーシング3といったライバルに匹敵するホイール。軽量で軽快な走りを実現するアルミリムを採用しており、またUSTロード チューブレスにより、転がり抵抗の低減とスピード向上を特徴としています。

  • 参考価格:¥79,800(税込:Amazon価格2021/06時点)
  • 重量:前後セットで1670g
  • リム高:F 22mm, R 22mm
  • ブレーキタイプ:ディスクブレーキ
  • タイヤ方式:チューブレス

▷後継が2021年モデルとして登場!「KSYRIUM SL DISC」

FULCRUM(フルクラム)Racing ZERO(レーシングゼロ)

アルミホイールの最高峰と称され、平坦路、ヒルクライム、ダウンヒル、すべてのシーンで最高のパフォーマンスを発揮するオールラウンダー。高い剛性から生み出される卓越した加速性能と推進力はレースのためのホイールです。

  • 参考価格:¥151,800(リム)、143,000(ディスク)
  • 重量:前後セットで1,490g(リムブレーキモデル)
  • リム高:F 27mm, R 30mm
  • タイヤ方式:クリンチャー

▷より高い剛性と反応性を追求し進化した「Racing ZERO CMPTZN DB」も。日本限定のレッドカスタムモデル

Campagnolo(カンパニョーロ) SHAMAL MILLE(シャマル ミレ) C17 WO

フルクラムのレーシングゼロと並ぶ、アルミ製レーシングホイールの最高峰。ZONDA(ゾンダ)で満足できないハイスペック志向の方におすすめします。パフォーマンスに関わる大きなアドバンテージを持ちながら、プラズマ電解酸化処理を施された表面処理がエレガントで艶のある外観となっており魅力的です。

  • 参考価格:¥189,200(シマノ)(税込:Amazon価格2021/06時点)
  • 重量:前後セットで1459g
  • リム高:F 27mm, R 30mm
  • ブレーキタイプ:リムブレーキ
  • タイヤ方式:クリンチャー
ホイールを替えるということ走りを変えたい——ロード乗りにとって、よくある課題だ。大まかに言えば「バイクを替えろ」となるが、そう...
シャマルミレはハイスペック志向の初心者に最適!?カンパニョーロ・シャマルホイ... - FRAME : フレイム

▷カーボンのシャマルがほしいなら!

おすすめショップ

『Probikeshop』は、欧州の人気ブランドや日本未発売のブランドをはじめとしたスポーツバイクの専門サイト。ホイールの品揃えも豊富です。

  • 購入前にオンライン相談できます。
  • 購入後の出張サポートは年3回まで無料です。

登り坂に強いホイール

もし、ヒルクライムをはじめ登り坂が苦手という人には、ホイールの中でもとりわけリム高が低い軽量なモデルを選ぶと、今より登りが楽になり、苦手意識も減っていくかもしれません。リム重量は登りの走りにダイレクトに影響するからです。

登りに強いホイールはただ軽いだけではなく、リム高が低くなっているのが特徴です。これは風への対策によるものです。ヒルクライムや峠など標高が高い土地で走る場合は、風速が走りに大きく影響します。

ヒルクライムのような低速走行の場合、リム高が高いホイール(以下ディープホイール)は横風にあおられると登坂性が落ちてしまいます。しかし、リム高を低くすることで横風の影響を抑え、集中して登ることができるのです。

Campagnolo(カンパニョーロ)KHAMSIN(カムシン)C17 WO

カンパニョーロのエントリーホイール。2019年、全く新しいデザインでさらに高性能なエントリーモデルホイールへと生まれ変わりました。前後セットで1800gを越えるため、軽量とは言えないものの、レースにも十分対応するホイールセットです。

  • 参考価格:¥87,126(シマノ)(税込:Amazon価格2021/06時点)
  • 重量:前後セットで1806g
  • リム高:F 24mm, R 27.5mm
  • ブレーキタイプ:リムブレーキ
  • タイヤ方式:クリンチャー
カンパニョーロ(campagnolo)

Prime(プライム) Attaquer V2 ディスクアロイホイールセット

ディスクブレーキモデルで重さは前後で1470g という軽量ホイールながら、実売価格5万円台という他のメーカーが気の毒に感じる価格設定。初めてのホイールの買い替えを検討している方にとって、手の出しやすい価格帯なのではないでしょうか。DT Swiss ストレートプルスポークが採用され、空力性能、剛性、反応性も期待できるモデル。

  • 参考価格:¥59950
  • 重量:前後セットで1470g(ディスクブレーキ)
  • リム高:F 25mm, R 25mm
  • タイヤ方式:チューブレスレディ

▼リムブレーキモデルも

Shimano(シマノ ) WH-R9100-C24-CL

メイン素材はアルミですが、随所にカーボンやチタン素材も使用し、登りが快適に走れるように開発されたモデルです。フロントのスポークは軽量化の為にラジアル組みになっています。組み方やスポーク本数によっても重量や乗り心地に差が出てきます。

  • 参考価格:¥136,274(税込:Amazon価格2021/06時点)
  • 重量:前後セットで1453g
  • リム高:F 21mm, R 24mm
  • タイヤ方式:クリンチャー
【2022年3月更新】おそらくスポーツ自転車に乗るほとんどの人がお世話になるであろうシマノ製品。我らが誇る安心と信頼の日本メーカー...
DURA-ACEホイールのメリット・デメリットを徹底解説 - FRAME : フレイム

BONTRAGER(ボントレガー )AEOLUS ELITE 35 TLR DISC

重量、強度、耐久性に優れたOCLVカーボンが使われているホイール。クリンチャー、チューブレスの両方に対応しています。リムハイトが35mmあり空力性能に優れているため、緩斜面で効果を発揮しそうですね。

  • 参考価格:\66,000 – ¥71,500
  • 重量:前後セットで1665g
  • リム高:F 35mm, R 35mm
  • ブレーキタイプ:ディスクブレーキ
  • タイヤ方式:クリンチャー、チューブレス

見た目重視、平地を風のように走りたい人へ

ビジュアル性と平坦でのスピードを一番に考えたい人は、ディープリムホイールをおすすめします。ディープリムホイールは何と言ってもその存在感だと思います。デザイン性が高いものも多く、ロードバイクの見た目を大きく変えてしまいます。

また性能において、ディープリムホイールは軽量なアルミリムに比較して登りでデメリットになりますが、平地や下り坂では直進安定性と加速性が高まるのです。

なぜならディープリムホイールは、回転数が増えるほど空気抵抗を軽減する効果があるからです。低速時は強い横風にあおられることはありますが、いったんスピードに乗れば高い持続性と直進安定性をもたらすので横風の影響を最小限に抑えることができるのです。
タイムトライアルやトライアスロンなどの競技では、このようなエアロ系のディープリムホイールが主に使用されます。エアロ効果はリムだけでなく、フレームやスポークの形状などによっても得られるのです。

ディープリムホイールは他のジャンルと比べて、重いという側面がありますが、カーボンをはじめ軽量パーツを使用することで重量増を極力抑えています。

風のようにどこまでも走り続けたい人にはぴったりなホイールです。

ディープリムホイールのメリット・デメリット

今回はレースでよく見る憧れのホイール”ディープリムホイール”について取り上げます。もともとトラック競技で誕生したディープリムホ...
ディープリムホイールのメリット・デメリットとおすすめ6選 - FRAME : フレイム

FULCRUM(フルクラム) Racing 4  (レーシング4)

初心者にも扱いやすいミドルハイトのエアロモデル。アルミリムながら、リムハイトは35mmあります。スポークは、上位機種と同じくストレートプルスポーク採用しています。平地の巡航速度をあげたい初心者の方におすすめです。

  • 参考価格:¥59,400(リム)、57,200(ディスク)
  • 重量:前後セットで1725g(リムブレーキモデル)
  • リム高:35mm
  • タイヤ方式:クリンチャー

Prime(プライム) RR-50 カーボンクリンチャーホイールセット

見た目がかっこよくなるディープリムのカーボンホイールが欲しい!だけど予算は抑えたい!という方にオススメのホイール。信頼性も高く、お値段以上であることは確かです。

  • 参考価格:¥72,000(リム)
  • 重量:−
  • リム高:50mm
  • タイヤ方式:クリンチャー

MAVIC(マヴィック)COMETE PRO CARBON SL UST DISC R8000

ディスクブレーキ×チューブレス×ワイドリムという近年のトレンドをすべて盛り込んだホイール。リムハイトは64mmあるため、得られるエアロ効果は絶大!ディープリムで心配な横風対策もしっかしされています。NACAリムという丸みを帯びたリムが、横風をスムーズに受け流します。多少の風であれば、ハンドルを取られずに走行できるでしょう。

  • 参考価格:¥324,500
  • 重量:前後セットで1755g
  • リム高:64mm
  • ブレーキタイプ:ディスクブレーキ
  • タイヤ方式:チューブレス

Shimano(シマノ) WH-R9100-C60-CL

新設計のD2リムが適用されています。D2リムは他のエアロ形状リムに比べ、前方からの風に対し空気抵抗を減少させることに成功。また、横剛性が強化され縦方向の追随性が高められたことにより、走行時の操縦性、快適性、さらには耐久性が向上しています。トライアスリートや攻撃型サイクリストに最適であり、一刻を争うときに効果を発揮できます。

  • 参考価格:¥240,011(クリンチャー)、355,062(チューブラー)
  • 重量:前後セットで1851g(クリンチャー)
  • リム高:50mm(クリンチャー)、60mm(チューブラー)
  • ブレーキタイプ:リムブレーキ

Campagnolo(カンパニョーロ) BORA ONE 50 クリンチャーロードホイールセット

カンパニョーロの人気ホイールのひとつがボーラシリーズです。クリンチャータイヤ用とチューブとタイヤが一体化したチューブラータイヤ用の両ラインナップをそろえています。ホイールの回転性能が高く、回転する際の「ジリジリ」と鳴る音もカンパニョーロの特徴です。

  • 参考価格:¥313,500(シマノ/リム)、¥257,400(シマノ/ディスク:Amazon価格2021/06時点)
  • 重量:前後セットで1405g(リムブレーキモデル)
  • リム高:50mm
  • タイヤ方式:クリンチャー
鉄下駄からの脱却でZONDAに履き替えた。そこからさらに高みを目指すとき、候補にあがるのがカーボンホイールの世界。「ZONDAからステ...
カンパニョーロBORA|ボーラワンで初めてのカーボンホイールの世界へ - FRAME : フレイム

主要メーカーの特徴

ホイールを販売する各社の特徴も知っておくとホイール選びの役にたつはずです。

「優等生」な存在、Shimano(シマノ)

国産自転車パーツの雄・シマノ。1999年より完組ホイールにも積極的に取り組んでおり、その性能はプロレースシーンでも高い評価を得ています。
コンポーネントの区分け同様、105/アルテグラ/デュラエースといったカテゴリーがあり、使用するライダーの経験と脚によって選ぶことができます。価格は他のホイールメーカーよりやや安めで、デザイン的にはあまり特徴がありません。突出したデザイン性はなくとも、バランスのとれた商品であることは間違いなく、優等生と呼ぶにふさわしい存在です。

【2022年4月更新】ロードバイク乗りなら知らない人はいないであろう、SHIMANOのコンポ。それでは、SHIMANOのホイールのイメージはつく...
SHIMANOホイール徹底解説|アルテグラグレードWH-RS500が脱初心者への最適解!? - FRAME : フレイム

初心者からトッププロまで、FULCRUM(フルクラム)

フルクラムは、1933年に創業したイタリアの老舗自転車部品メーカー・カンパニョーロの伝統を引き継ぎ、2004年に立ち上げられたホイールに特化した姉妹ブランド。初心者からトッププロまで幅広い層から人気を得ており、新興ながら特許技術も生み出してホイール業界で世界屈指の評価を受けています。

フルクラムというブランドとはフルクラムとは、1933年に創業したイタリアの老舗自転車部品メーカー・カンパニョーロの伝統を引き継ぎ...
FULCRUM(フルクラム)ホイール徹底解説|初心者脱却を目指すならこのテクノロジー... - FRAME : フレイム

ゾンダだけじゃない、Campagnolo(カンパニョーロ)

超人気ホイールZONDA(ゾンダ)を販売するカンパニョーロ。エントリーホイールからの卒業を考えるなら間違いなく最有力候補になるでしょう。でも、ゾンダ以外にもプロ仕様のBORA(ボーラ)をはじめ、SHAMAL(シャマル)やEURUS(ユーラス)など、ハイプロファイルからロープロファイルまで幅広いホイールを展開しています。

オンロードからオフロードまで、MAVIC(マビック)

自転車総合パーツブランドのマビック。ウェアからシューズまで取り扱い製品は多いが、その中核を担うのが豊富なホイール群です。定番のオンロード用のホイール、KSYRIUM(キシリウム)シリーズをはじめオフロードのホイールまで幅広く揃えます。

脱初心者の第一歩は完成車の「重い」ホイールを替えることから始まる完成車についてくるような重いホイールはしばしば「鉄下駄」と喩...
初めてのMAVIC(マヴィック)ホイールなら「キシリウム S」がいい理由 - FRAME : フレイム

コストパフォーマンスの良い、Prime(プライム)

Primeはイギリスの通販サイトWiggleが扱うブランド。なんと「フルカーボンリム」のホイールを前後セットで10万円ほどの価格で提供しています。だが決して、『安かろう、悪かろう』という商品ではなく、プライムのホイールは「コスパがいい」という評判に違わぬ性能は十分にあります

【2023年1月更新】ホイールの重要性が昔以上に声高に言われるようになって久しい。以前はフレームが絶対的な権力者で、デローザやコル...
【高コスパ!】Prime カーボンホイールをインプレッション - FRAME : フレイム

エアロダイナミクスといったらVision(ヴィジョン)

エアロパーツの代名詞的なブランドといえるヴィジョン。プロロードレースのシーンにおいても最多シェアを占めるブランドといっても過言ではありません。競合ブランドと比べて、スペックのわりに手頃な価格も人気の秘密。

p { display: block; margin-block-start: 1rem; margin-block-end: 2rem; margin-inline-start: 0px; margin-inline-...
今アツい「ヴィジョン」の最新ホイール4選! Probikeshopバイヤーが魅力を伝授 - FRAME : フレイム

憧れの決戦用、ZIPP(ジップ)

ディープリム・ホイールのその総本山がZIPP。アマチュアレースやヒルクライムの「決戦用」ともされているラインナップを揃えます。

プロレースにおけるTTステージでお馴染みになった、ディープリム・ホイールに憧れる人は多い。サイクリングコースでも派手なデカール...
いつかはZIPP!決戦用・憧れホイールのディープな世界をナビゲート - FRAME : フレイム

究極によく回る、Gokiso(ゴキソ)

GOKISO(ゴキソ)は超精密工作機械メーカーの株式会社近藤機械製作所から生まれた自転車製品ブランド。リムのタイヤ保持部分の形状を見直し、フック形状を高精度機械加工することによりホイールの真円にこだわったGD2(ジーディースクエア)は、転がり抵抗、パンクリスクの軽減、走行中のタイヤの変形を抑え、より転がり、より快適な走行をもたらします。

このハブ、本当に回転抵抗受けてる?!まるで永遠に回り続けるかのようなGOKISOのハブ。そして「軽さ=性能」という自転車界の常識を...
GOKISOホイールの実力とは!? 「究極によく回る」ハブ性能の秘密に迫る - FRAME : フレイム

おすすめショップ

『Probikeshop』は、欧州の人気ブランドや日本未発売のブランドをはじめとしたスポーツバイクの専門サイト。ホイールの品揃えも豊富です。

  • 購入前にオンライン相談できます。
  • 購入後の出張サポートは年3回まで無料です。

最後に

ここ数年でロードバイクホイールには大きな変化がありました。ディスクブレーキ化、ワイドリム化、チューブレス化……、どんどん進化しています。この記事では、最新のホイール事情に基づいた選び方、おすすめホイールを紹介しました。
気になったモデルはありましたか?、デザインや形も大事ですが、自分が目指している乗り方や方向性を明確にすることが、理想のホイールを見つけるコツではないかと思います。
ホイールというのはとても奥が深いです。フレームとの組み合わせでも、走り心地が変わります。硬いフレーム×硬いホイールの組み合わせは、反応や加速性が良くなりますが疲れやすくなります。柔らかいフレーム×柔らかいホイールの組み合わせは、とてもシルキーで疲れにくい自転車になります。あわせ技を使って、硬いフレーム×しなやかなホイールで乗り味を調整することだってできるのです。
ホイール選びはディープな世界。だからこそ奥が深くて面白いのです。
どう選べばいいのか不安だったり、よく分からなかったりした場合は、信頼できるショップに相談しましょう。

Second Edition by Kao Kobayashi


B!

あわせて読みたい!

関連記事を読む

広告を表示できません。

最新記事を読む 同じカテゴリーの記事を読む
モバイルバージョンを終了