滋賀県でも自転車保険加入の義務化に関する条例が2016年10月1日より施行されます。昨年の兵庫、7月1日よりはじまった大阪府に続き3例目の自治体による自転車保険の義務化の流れです。 条例に関しては、広い意味で自転車をより・・・
「自転車保険」タグの記事一覧(12 / 21ページ目)
コンビニの自転車保険メリットデメリットと大手3社を徹底比較!
「コンビニの自転車保険って簡単に入れるの?」「コンビニによって補償内容や申し込み方法は違うの?」 この記事では、コンビニごとの自転車保険の比較や、自転車保険の種類や加入方法、メリットやデメリットなどを解説をします。 自転・・・
大阪府でも自転車保険の加入を7月より義務化
大阪府でも7月1日より自転車保険への加入を義務化する条例が施行されました。 条例を抜粋すると 自転車利用者は、自転車損害賠償保険等(自転車の利用に係る交通事故により生じた他人の生命又は身体の被害に係る損害を填補することが・・・
朝日火災海上保険の自転車保険「ラクラクWEBサイクルアシスト」が発売開始
朝日火災海上保険から自転車保険「ラクラクWEBサイクルアシスト」が2月22日に発売されました。 イオン保険サービスが代理店として販売する自転車保険。うれしいポイントは、リーズナブルに個人でも家族でも個人賠償補償1億円の保・・・
サイクルベースあさひのオリジナル自転車保険「サイクルパートナー」
全国に420店舗に自転車専門店を構えるサイクルベースあさひとau損保が共同で開発した自転車保険が2016年2月21日よりリリースされます。 本人プランだとひと月あたり150円というペットボトル飲料の価格程度で1億円の個人・・・
「ハマの自転車保険」横浜市が市民向けに募集開始
横浜市が損保ジャパンと組んで「ハマの自転車保険」を募集開始 2月1日より、横浜市が「ハマの自転車保険」をスタートしました。 昨年4月から兵庫県では「ひょうごのけんみん自転車保険」をスタートしていますが、首都圏の自治体が市・・・
TSマークの自転車保険とは?補償内容や加入方法を解説
保険名:TSマーク付帯保険プラン種類:赤色TSマーク、青色TSマーク、緑色TSマーク引受保険会社:三井住友海上火災保険株式会社 TSマークの自転車保険とは? TSマークとは、自転車安全整備士の点検と整備を受けることで・・・
兵庫県に続き大阪府も、自転車保険の加入義務化へ
2015年10月に兵庫県で自転車保険加入を義務化する条例が施行されていましたが、このほど大阪府でも加入を義務化する条例案が提出されるようです。 自転車事故での高額賠償事例や2015年6月の道交法改正による自転車取り締まり・・・
自転車用ドカヘルについて
地方中学生がよくかぶっている自転車用のヘルメットに関する記事が先週話題になっています。 乗りものニュース 43 Pockets自転車の安全妨げるドカヘル 多感な中学生への逆教育 | 乗りものニュースhttp:・・・
接触事故も本人からも大丈夫である旨を確認したが、その後…
実際にこういうことがあるんだと驚きを隠せない話です。 法廷ものがたり/接触事故の女子高生、「大丈夫」のはずが…