長野県は2019年3月18日に「長野県自転車の安全で快適な利用に関する条例」を制定しました。この条例は2019年3月18日から施行されています。 また、自転車事故により自身が加害者となった場合に、相手への損害を確実に補償・・・
「自転車保険」タグの記事一覧(6 / 21ページ目)
東京都足立区 自転車保険加入義務化への動き
東京都足立区は自転車を利用する人に自転車損害賠償保険への加入を2020年から義務付ける条例の制定を目指しています。制定されれば自転車保険の加入を義務化する条例は都内で初となります。足立区は、罰則規定は設けない方向で、5月・・・
au損保調査 自転車保険加入率は56%
au損害保険株式会社は自転車保険加入状況の全国的な実態調査を実施しました。最近は自転車保険の加入を義務化する条例を設ける自治体が増えています。義務化することで加入率に差がでるのでしょうか? au損保の調査によると自転車保・・・
子どもを自転車に乗せるのは特別なこと!?
自転車の後部座席に子どもを乗せ、どこかに向って急いで自転車を漕いでいる風景を目にしたことがあるでしょう。しかし本来、自転車の2人乗りは法律で禁止されており、例外として子どもの同乗が認められているのです。 子どもとの2人乗・・・
神奈川県 自転車保険加入を義務化
神奈川県は2019年3月15日に神奈川県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例を制定しました。これは交通ルールやマナーの順守、ヘルメットの着用、交通安全教育の実施、自転車事故に備えた保険等の加入を義務付ける内容となっ・・・
静岡県、自転車保険加入義務化へ 2019年10月1日より施行
静岡県では2019年3月8日の県議会で自転車保険の加入を義務付ける条例が成立しました。施行日は2019年10月1日です。 義務化の対象は自転車を利用する本人で、本人が未成年者の場合は保護者に加入の義務があります。また業務・・・
群馬県が損保会社と協力 ~自転車保険の加入促進へ~
群馬県は2019年4月より複数の大手損保会社と連携し、自転車を利用する群馬県民向けに損害賠償保険に加入しやすい仕組みを作ると発表しました。 年間保険料を1000円から数千円に抑えることで、県民が自転車保険に加入しやすくす・・・
ZuttoRide(ずっとライド)の自転車保険「CycleCall(サイクルコール)」
保険名:ZuttoRide「CycleCall(サイクルコール)」(自転車賠償責任保険)プラン種類:プランS、プランM、プランL補償範囲:本人引受保険会社:三井住友海上火災保険株式会社 1億円の個人賠償補償・・・
『CYCLE SPORTS』の定期購読で自転車保険をプレゼント!
自転車雑誌『CYCLE SPORTS』の1年間定期購読を新規でお申し込みの方全員に、au損害保険の自転車保険が1年間無料でプレゼントされるキャンペーンが2月16日(土)よりスタートいたします。 この春からロードバイクをは・・・
仙台市、2019年4月1日より自転車保険を義務化へ
2019年(平成31年)4月1日仙台市で自転車利用者への自転車保険の義務化が施行されます。 仙台市にお住いの方だけでなく、市外にお住まいでも仙台市内で自転車を乗る場合には保険への加入が必要になります。 宮城県・仙台市で制・・・